4086404 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

医療保険のからくり

医療保険のからくり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

保険の異端児・オサメ

保険の異端児・オサメ

カレンダー

お気に入りブログ

🌷新作「三姉妹 (32)… New! 神風スズキさん

海は広いな大きいな New! lavien10さん

本好きの子供に育て… あんずの日記さん

本日のポチッ セリメーヌさん
丸くとも一角あれや… 双葉学習院の村松さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2011/06/21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類





私が、医療保険で1入院730日型をオススメする基準は保険料です。

現状の医療保険全般の保険料では、
1入院730日型の保障を選ぶしか選択肢はないのです。

そして、私がオススメしている保険はその中でも
保険料負担が一番お得になるのです。

1入院730日型に決まるまでのプロセスがあります。


(1)
多くの方が勧める1入院60日型、日額1万円で保険料比較する


例えば、終身保障、日額1万円、手術保障、1入院60日、
35歳男性、保険料は60歳払い済み

A社の保険料¥5,950
O社の保険料¥5,884
X社の保険料¥5,740

 

これらの短期入院保障型に加入するメリットは一切ありません



これらの保険より、優れている保険を探せば良いのです。


******************************

(2)
保険料を揃えて(1入院60日型、日額1万円、終身保障の保険料)
それぞれの1入院の日数と日額を確認します。

35歳、男性、終身保障、60歳払い済み
●X社、
●1入院 60日型、日額1万円、保険料¥5,740
●1入院120日型、日額9千円、保険料¥6,129
●1入院365日型、日額7千円、保険料¥5,642
●1入院730日型、日額7千円 保険料¥5,971

上記の保障であれば、どの保障を選んでも保険料負担はほぼ同じです。

相違点は1入院の日数と日額保障です。


そこで、短期入院での保障額例をシミュレーションすると
●10日入院した時
日額1万円の保障は10万円、
日額9千円の保障は 9万円
日額7千円の保障は 7万円
最大差額は3万円

●30日入院したとき
日額1万円の保障は30万円
日額9千円の保障は27万円
日額7千円の保障は21万円
最大差額は9万円

●1ヶ月に負担する医療費の目安は69歳以下の方であれば9万円
日額7千円あれば1ヶ月の医療費負担額9万円を十分に補えるので困りません。


次に予期しない治せない病気で長期入院になった場合
最大で保障されるのは
日額1万円×60日=60万円
日額9千円×120日=108万円
日額7千円×365日=255.5万円
日額7千円×730日=511万円

保障の最大差額は451万円


保険料はどの保障を選んでもほぼ同じです。
従って、これらの保障の中では日額7千円、1入院730日を選べば
短期入院でも予期しない長期入院でも医療費負担に困らないと思われます。


ここまでは、どの保障を選んでも保険料負担が変わらなければどの保障を選ぶ?かについての説明でした。


さらに、保障される日数によって保険料を支払う限度があります。
その限度になるまで何回支払う価値があるかを確認しなければなりません。

何故なら、保険とは少しの負担で大きな保障が基本です。
さらに、入院保障は補う医療費が事前に分かっています。
その補う医療費よりも保険料負担が多くなるのであれば
保険と言うよりも、保険会社に寄付しているようなことになり
保険に入る意味がなくなるからです。


●1入院60日の保障とは2ヶ月の入院保障
2ヶ月入院したとき、病院に支払う医療費の目安は18万円。

同じ2ヶ月が共通ですから
保険に入らなくても病院に支払う医療費が18万円と分かっているので
保険に入る場合、補う18万円よりもはるかに負担が少なくなければ保険になりません。
従って、保険料¥5,740は最大18万円より多く支払うのであれば保険にならないことになります。
18万円÷¥5,740=31回=2.6年しか支払う価値がない保険だと判断できます。
35歳加入して37.6歳までしか保険料を支払うメリットがないのです。


終身保障してくれるのは良いが、その為に負担する保険料が見合わないと判断できます。


仮に、終身保障してもらうためには保険料支払い総額では¥1,722,000になります。
しかし、この保険は18万円の医療費負担額を補う保障なので保険料の払いすぎは¥1,542,000にもなります。


これだけ、預貯金しておけば、69歳までの入院であれば約26ヶ月分の入院費に相当します。それなのに保障は60日=2ヶ月です。どう考えても、この保障に入ると大損と思われます。


●1入院120日の保障とは4ヶ月の入院保障
4ヶ月入院したとき、病院に支払う医療費の目安は30万円。

同じ4ヶ月が共通ですから
保険に入らなくても病院に支払う医療費が30万円と分かっているので
保険に入る場合、補う30万円よりもはるかに負担が少なくなければ保険になりません。
従って、保険料¥6,129は最大30万円より多く支払うのであれば保険にならないことになります。
30万円÷¥6,129=48回=4.0年しか支払う価値がない保険だと判断できます。
35歳加入して39歳までしか保険料を支払うメリットがないのです。


終身保障してくれるのは良いが、その為に負担する保険料が見合わないと判断できます。


仮に、終身保障してもらうためには保険料支払い総額では¥1,838,700になります。
しかし、この保険は30万円の医療費負担額を補う保障なので保険料の払いすぎは¥1,538,700にもなります。


これだけ、預貯金しておけば、69歳までの入院であれば約26ヶ月分の入院費に相当します。それなのに保障は120日=4ヶ月です。どう考えても、この保障に入ると大損と思われます。


●1入院365日の保障とは1ヶ月の入院保障
1年入院したとき、病院に支払う医療費の目安は66万円。

同じ1年が共通ですから
保険に入らなくても病院に支払う医療費が66万円と分かっているので
保険に入る場合、補う66万円よりもはるかに負担が少なくなければ保険になりません。
従って、保険料¥5,642は最大66万円より多く支払うのであれば保険にならないことになります。
66万円÷¥5,642=116回=9.7年しか支払う価値がない保険だと判断できます。
35歳加入して44.7歳までしか保険料を支払うメリットがないのです。


終身保障してくれるのは良いが、その為に負担する保険料が見合わないと判断できます。


仮に、終身保障してもらうためには保険料支払い総額では¥1,692,600になります。
しかし、この保険は66万円の医療費負担額を補う保障なので保険料の払いすぎは¥1,032,600にもなります。


これだけ、預貯金しておけば、69歳までの入院であれば約29ヶ月分の入院費に相当します。それなのに保障は365日=1年です。どう考えても、この保障に入ると大損と思われます。




●1入院730日の保障は2年間の入院保障です。2年間の入院で病院に支払う医療費負担額の総額は約132万円です。従って、この保障では保険料の支払い総額は132万円までは仕方ないと判断できます。
132万円÷¥5,971=221回=18.4年です。
35歳加入で53.4歳までは保険料を支払う価値があります

しかし、いずれの保障も一生涯の保障を希望しても保険料が見合いません。


この章では、
1入院730日型、日額7千円の保障が一番メリットになることが分かりました。

**********************************
(3)
そこで、次に同じ1入院730日型、日額7千円で
終身保障型と10年定期型で自動更新するタイプと見比べます。

■終身保障型
日額7千円、手術保障、1入院730日、60歳払済保険料¥5,740

■10年定期型
日額7千円、手術保障、1入院730日、保険料支払期間:10年
35歳保険料¥1,995 10年累計¥239,400
45歳保険料¥3,248 20年累計¥629,160
55歳保険料¥5,152 30年累計¥1,247,400
65歳保険料¥8,064 9回で総額132万円になります。


どちらの保障も保険料を支払う限度は補う医療費の132万円まで。
従って、保険料が132万円になるまでの支払い回数が長くなる払方がお得です。


■終身保障型
132万円÷¥5,740=229回=19.1年=54.1歳まで

■10年定期型
132万円=369回=30年9ヶ月=65.9歳まで


この章では
保険料を見比べると
10年定期型で自動更新する払方のほうがはるかにメリットになることが分かります。


******************************
(4章)保障は増やすと損。だから医療費を補える最低限度まで下げる

そして、最後に医療保険は保障を増やすと保険料負担が増えるので、自分が保険会社になるということです。従って、保険料は1ヶ月の医療費を補える日額保障まで下げたほうが良いことになります。何故なら、保障額に関係なく補う医療費は同じなので保険料負担は少なく支払ったほうが保険になるからです。

そこで、今度は日額7千円、1入院730日、手術保障、10年定期型から
日額5千円に下げて保険料負担を少なくします。

日額7千円、手術保障、1入院730日、10年自動更新
  ↓     ↓      ↓       ↓
日額5千円、手術保障、1入院730日、10年自動更新

      日額7千円   日額5千円
35歳保険料¥1,995  ¥1,425 10年累計¥171,000
45歳保険料¥3,248  ¥2,320 20年累計¥449,400
55歳保険料¥5,152  ¥3,680 30年累計¥891,000
65歳保険料¥8,064  ¥5,760 74回で132万円

日額5千円で、1ヶ月に負担する医療費9万円を十分に補えることから
保険料総額で132万円になるまでの支払い回数は369回=65.9歳から434回=36.2年=71.2歳までメリット期間が伸びます。


従って、医療保険に入って入院費を補うのに困らない保障で保険料負担を一番少なく支払って保障してもらう期間が長くなる、最高にメリットになる保険は
X社の日額5千円、手術保障、1入院730日、10年定期型になってしまいます。

*******************************


保障を増やすと、自分が保険会社になるという意味
日額5千円の保障で良いのにもっと保障をほしいと思って日額を倍の1万円にすると
保険料も倍になります。
保険料が¥1,425から¥2,850になります。

1年経過後では
日額5千円の保険料累計は¥17,100
日額1万円の保険料累計は¥34,200
差額は¥17,100

日額を5千円多く保障してもらうために保険料を1年で¥17,100多く支払います。
その分を保障で取り戻すには4日以上の入院をしなければなりません。

2年経過後では、その倍の8日以上の入院をしなければなりません。
3年経過後では、その3倍の12日以上の入院をしなければなりません。

このように支払い期間が多くなるほど、多く入院しなければ保障を多くした意味がないのです。だから、自分が保険会社になるということです。

このように、あらゆる角度から見比べた結果です。


医療保険に入るのであれば
全ての方が同じ内容です。

日額5千円、手術保障、1入院730日、10年定期型に限られます



現状の保険料では、自分好みに合う保障なんて選べないのです。

これが現実です。

※これは入院時の保障を補う内容なので、ガンの通院治療費に対処できるガン診断給付金100万円をこの保障に特約で付加されると良いでしょう。
その場合、保険料負担が増えるので、メリットになる支払い回数は短くなります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/06/25 12:06:11 AM
コメント(3) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.