1209276 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

お気に入りブログ

ハチ3種を一度に見… New! doziさん

 腹筋日記 nx651さん
カナリのスミカ。 ネコマチカナリさん
欲しいもの手に入れ… クールル・ルゥさん
エイプ 通販 【ア ベ… ア ベイシング エイプさん

コメント新着

200203092109@ Re:X02HTのバッテリ届いた!(08/26) こんばんは。 お元気ですか?! 久しぶり…
Tanukidad@ Re:ごちっく?(12/25) 通りすがりさん >ゴチックじゃなくてゴ…
通りすがり@ ごちっく? ゴチックじゃなくてゴシックです。
じゅんいちろう@ kb229683 jk、。l。・¥:}{;^。kmcjk…
みき@ はじめまして☆ はじめまして! 美紀といいます。 この…

ニューストピックス

2007年06月24日
XML
 PDAを無くしてしまい、先週から不便な状態が続いていまして、日記更新も夜9時頃にしかできなくなってしまいました。
 今後、PDAをどうするか?ちょっと思案中です。


 さてさて、今年の1月末の販売から約6ヶ月目を迎えようとしているWindowsVista

 昨年のちょうど今頃Vsitaβ2、9月以降はRC1RC2と製品版直前のバージョンをインストールして使ったことは私の日記でも何度もレポートしてきたとおりです。

 ビデオカード2枚挿=SLIドライバーが無く、シングルでしか動作しないとか、Canonの複合機はVistaをサポートしないとか、ゲームのうちいくつかはインストールすらできないとか・・・Vistaについてはサマザマ問題もわかりました。


○ ようやくアップグレードしてみようか?と・・・

 SLIドライバーについては4月にnVidiaのドライバ提供が開始され、ネット上でもVistaのサマザマな問題点や解決策も充実してきました。
 サポート外の周辺機器は買い換えないとどうしようもないんですが・・・・

 そろそろ、Vsitaの正規製品版に移行してみようか?と思い立ったわけです。
 当面、WinXPとのデュアルブートしかないかな?と思っていますが・・・


○ 32ビット版は使わない

 私のメインPCのプラットフォームはAthlon64×2の64ビットですし、32ビットOSならWindowsXPの方がはるかに安定し、周辺機器のサポートもほぼ100%。

 これならVsita32ビット版へ移行するイミはあまりないと考えています。
 そこで、今回はVista64ビット版Ultimateエディションを導入することにしました。


○ Vista DSP版

 アップグレードパッケージ版Ultimetaエディションは32ビット版+64ビット版が同封されて価格は3万円前半、私の場合、32ビット版は不要となるので、少しでも安価なほうがイイ。

 そこで、FDDと一緒になったDSP版を購入することにしました。
 購入したのは、WINGPLAZAさんです。



WindowsVistaUltimate 64Bit・DVD(日本語DSP版)



○ 楽天市場内の各エディションのDSP版Vista

 ※Home BASIC


★WindowsVista HomeBASIC DSP版32ビット/64ビット一覧
 
 ※Home Premium


★WindowsVista Home Premium DSP版32ビット/64ビット一覧

 ※Business


★WindowsVista Business DSP版32ビット/64ビット一覧

 ※Ultimate


★WindowsVista Ultimeta DSP版32ビット/64ビット一覧


 メモリも増設し、HDDも320GB×3台+250GBに増設したわけですが、まだまだ既存のアプリ、周辺機器など互換性の問題の多いVista

 Vista届き次第、RC2以来、製品版としては初のインストールになりますが、まあイロイロためしてみることにします。
 


banner_02.gif
人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月24日 13時47分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[パソコン関連のおためし] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.