6494482 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.12.07
XML
カテゴリ:環境問題
ミゼット感動の涙を流しに、再び映画「ALWAYS 三丁目の夕日」を見に・・・。

2回目だとストーリーがわかっているから、細かい部分まで見えます。

目についたのが◎えこ◎な暮らし。

昭和30年は、今のようにモノがなく、誰もが簡単にエコロジーな暮らしが出来ました。

■路面電車
東京でも、車の数は少なく、乗用車に乗るのは、一部の限られた人のみ。
自動車修理工場を営む、鈴木オートにも、乗用車はありません。
「スマートやな~、ミゼット」と言うCMで大人気の「ミゼット」と呼ばれるかわいい三輪自動車があるのみ。
その代わり、路面電車がスイスイ。
今、外国でも環境に優しい路面電車のよさが見直されているのですが、日本も是非、復活して欲しいもの。

■地道=舗装されていない道。
雨が降れば、ぬかるんで大変。
けれども、舗装されていない道=地道は、雨を染み込ませる。
各地で名水が枯れたというニュースが聞こえますが、それは、日本中隅から隅まで舗装したり、家を建てたりしたから。
でも、雨の時のぬかるみは困るという現代人に「透水舗装」という雨水を染み込ませる舗装が開発されています。

■繕う。
昭和30年代は、繕い物は、みんながやっていました。
テレビ、洗濯機、電気冷蔵庫の「三種の神器」を持つ、比較的恵まれた、鈴木家でも、
息子の一平のセーターの肘に当て布をする、お母さん(薬師丸ひろ子)。
今のパッチワークのように趣味でするのではなく、あたりまえとして暮らしの中にツギあてがありました。

■冷暖房。
映画は「春夏秋冬」と場面が移っていきます。
夏は、一家に扇風機が一台あればいい方。
みんなうちわでパタパタを涼をとります。
冬には炬燵と火鉢が主なる暖房器具。

冷房や暖房のある暮らしなど、思いもよらなかったのです。

+++

他にも、納豆売りや富山の薬売り、行商の人たちも皆、車でなく人力。

地球温暖化など、思いもよらなかったあの頃、岡山でも冬になると、雪を見ました。

*****参考*****
「昭和30年代の写真日記」

◎日本ちょっと昔話◎


             人気blogランキングへ

ホワイトペンダントライト(ホワイト&レッド) ワイヤー ケーキクーラー
・・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★12月7日*花ふきん* UP






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.08 17:31:54
コメント(2) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

目も当てられない New! inti-solさん

早春の湖北で♪ New! snowrun29さん

読書レビュー 「カ… New! キメジマさん

皇帝ダリヤを植える… New! ふろう閑人さん

【5/3(金・祝)… New! machiraku_hokkaidoさん

Freepage List

Comments

七詩@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.