1115876 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagayajp

nagayajp

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Free Space

設定されていません。

Comments

OHMY@ Re:自宅の前に咲いていたアマリリス(08/13) 画像を見せて頂き有難う御座いました! …
nagayajp@ Re[1]:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) モンテYぐちさん >ご無沙汰してます。元…
モンテYぐち@ Re:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) ご無沙汰してます。元気そうにやってます…
nagayajp@ Re:先日のレタスに続いて、今日はビーツを定植しました(02/07) もうビーツの目が出ました。ビーツすごい。
nagayajp@ Re:私の夏山シーズンは・・・?(07/24) 徳利だぬきさん 素敵なコメント有り難う…

Category

2006年10月11日
XML
カテゴリ:アウトドアライフ
今日は山岳会の例会でした。
想定外の見学者がいらっしゃってビックリしましたが、山歴11年で、毎週沢登りにいってるという強者で再びビックリしました。

ここのところ見学者が月に1人は来ていただいて、半数以上が入会してもらってると言うとてもありがたい状態が続いていますが、会全体としてはどうかと言うと盛り下がってます。

入会してまもなく二年ちかくなりますが、入会して一年くらいは良くも悪くも新入会員がほとんどいなくて、例会に集まるメンバーも固定化してて、会が家族の延長と思えるような居心地の良さがありました。

しかし、新入会員がいないのは問題で、昨年はいかにして新規会員を増やすかがずっと課題でした。
今、それが有る意味むくわれてるわけです。

ところが、新入会員への気遣いか、会全体の高齢化のせいか、例会の開催時間が遅くなり、山行数も減りつつあります。

いわゆる、な~な~な会ではなく、ちゃんとした会になろうとしているわけです。

そうなると、いままでな~な~ですんでた仕事は明確な課題として表面化してきます。
課題が表面化すると当然その課題を明文化したり、企画として実行しないといけないので会全体の仕事量は増えます。

その仕事は必然的に40歳前後の中堅どころの数人に回ってくるわけです。

それ以外にも仕事もあれば、僕の場合はスカウトもあるので時間が足りない・・というか、何を優先するのかをなやんでるのかも。

会は大好きなので、今が踏ん張りどころだとはわかってるんですが、けっこう空回りしてる気がしてます。
純粋に山に行きたい気持ちと、会を助けたい気持ちがせめぎ合ってるのもあるかも。
 
会の運営ってほんとに難しいですね・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月12日 01時19分40秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.