1115819 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagayajp

nagayajp

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Free Space

設定されていません。

Comments

OHMY@ Re:自宅の前に咲いていたアマリリス(08/13) 画像を見せて頂き有難う御座いました! …
nagayajp@ Re[1]:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) モンテYぐちさん >ご無沙汰してます。元…
モンテYぐち@ Re:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) ご無沙汰してます。元気そうにやってます…
nagayajp@ Re:先日のレタスに続いて、今日はビーツを定植しました(02/07) もうビーツの目が出ました。ビーツすごい。
nagayajp@ Re:私の夏山シーズンは・・・?(07/24) 徳利だぬきさん 素敵なコメント有り難う…

Category

2014年10月05日
XML
テーマ:田舎暮らし(1332)
カテゴリ:アウトドアライフ
今日は自宅の横にある旭神社の秋祭りでした。
獅子舞を奉納するので行ってきました。

旭神社獅子舞保存会のメンバー
1-IMG_1895.JPG
獅子舞の様子
ビデオも撮ってるのであとで、YouTubeにUPします。
2-IMG_1905.JPG
小さい共も見ています
3-IMG_1909.JPG
獅子舞が終わって嬉しげに帰るメンバー
4-IMG_1910.JPG
旭神社に残っていた明治12年の引幕
旭神社は明治45年2月に、岩辺村岩辺神社、大内谷村内谷神社、豊野村八幡神社、松脇村八幡神社、鯰村奈満津神社と八幡神社、瀬戸村木船神社、芦河内村河内神社、吉田村八幡神社を合祀しています。明治12年というとそれより以前ですのでどこの神社で使われていたのかは不明です。
5-IMG_1911.JPG

去年見つかって、地元ケーブルテレビが取材に来ていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年10月05日 17時21分02秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.