077795 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

oykayo

oykayo

カレンダー

フリーページ

2008年05月04日
XML
カテゴリ:昭和名曲
今日、4月24日に見て来た「BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集」がNHK-BS2で放送されました。曲目や放送に載らなかった部分などを書きます。
まず、司会はNHKの永井伸一アナウンサーと、中川翔子(しょこたん)です。


曲目:
1.宇宙戦艦ヤマト(ささきいさお及び出演者全員)

2.コン・バトラーVのテーマ(『超電磁ロボ コン・バトラーV』)~マジンガーZ(水木一郎)
3.花の子ルンルン~ひみつのアッコちゃん(堀江美都子)
4.リボンの騎士~キューティーハニー(前川陽子)
5.ゲッターロボ~たたかえキャシャーン(『新造人間キャシャーン』)(ささきいさお)
6.ドラえもんのうた(山野さと子、NHK東京児童合唱団)
7.サザエさん(宇野ゆう子、NHK東京児童合唱団)
8.となりのトトロ(井上あずみ、NHK東京児童合唱団)

9.キン肉マン Go Fight!(串田アキラ with 神谷明)
10.摩訶不思議アドベンチャー(『ドラゴンボール』)(高橋洋樹 with 田中真弓)
11.ど根性ガエル(石川進 with 千々松幸子)

12.レッツゴー!ライダーキック(藤岡弘、水木一郎)
13.サイボーグ009の歌(東京マイスタージンガー)
14.がんばれロボコン(水木一郎)

15.ぼくらの世界(『おじゃる丸』)(水町レイコ)
16.世界よ笑え(『今日からマ王』)(吉田旬吾 with M-Tone)
18.ONE DAY(『メジャー』)(ザ・ルーズドッグス)
19.Genesis of Aquarion~創聖のアクエリオン(AKINO with bless4)
20.空色デイズ(『天元突破グレンラガン』)(中川翔子)

21.すきすきソング(『ひみつのアッコちゃん』)(水森亜土)
22.ロマンティックあげるよ(『ドラゴンボール』)(橋本潮)

23.タイガーマスク(森本英世)
24.おしえて(『アルプスの少女ハイジ』)(伊集加代)
25.オバケのQ太郎(石川進)
26.とんがり帽子のメモル(山野さと子)
27.夢を勝ちとろう(『プロゴルファー猿』)(水木一郎)
28.あしたへアタック(堀江美都子)
29.真っ赤なスカーフ(『宇宙戦艦ヤマト』)(ささきいさお)
30.めぐる季節(『魔女の宅急便』)(井上あずみ)
31.ワイワイワールド(『Dr. スランプアラレちゃん』)(水森亜土)
32.疾風ザブングル(『戦闘メガザブングル』)(串田アキラ)
33.魔女っ子メグちゃん(前川陽子)
34.銀河鉄道999(ささきいさお)
35.魔法使いサリー(スリーグレイセス)
36.バビル2世(水木一郎)
37.キャンディ・キャンディ(堀江美都子)
38.あしたのジョー(尾藤イサオ)

39.アンパンマンのマーチ(ドリーミング及び出演者全員)
(収録後のアンコール)
40.リボンの騎士~キューティーハニー (前川陽子)


2から5のメドレーは、最初の曲を1コーラス、次の曲をフルコーラス(もしくは2コーラス)歌いました。
7の「サザエさん」は、フルコーラスを宇野さんの生歌で聴くことは滅多にないので、大変貴重でした。子供たちのコーラスと間奏のフリもかわいかったです。筒美京平さんの初期(1969年)の、そして世代を越えて誰もが知っている名曲です。ライトブラスのアレンジは、1972年の「初恋のメロディー」(小林麻美)などにも通じると思いました。

9から11は、アニメで実際に声を担当している声優さんが共演するという、これも珍しい試みでした。特に、11のピョン吉役の千々松さんの声には感動しました。
その11や25を歌った石川進さんは、1960年代に「ダニー飯田とパラダイスキング」のメンバーとして、坂本九さんとも共演した方です。さすがの水木さんも堀江さんも、石川さんにはかなり憧れていたようで、堀江さんに至っては、握手まで求めたくらいでしたから。

12を歌った藤岡さんは、バンドをバックに生歌を歌ったのは初めてだそうで、大変貴重でした。ブラジルをはじめ、世界中どこに行ってもこの「仮面ライダー」がもてはやされ、改めて石ノ森章太郎さんの偉大さを褒め称えていました。

34の「999」は、映画版の主題歌はゴダイゴでしたが、テレビ版も見ていたので知っていました。改めて、ささきさんの朗々とした歌声に酔いしれました。
35のスリーグレイセスは、この「サリーちゃん」が放送された当時に一度録音して以来、40年ぶりに歌ったそうです!途中、20年以上育児で歌手活動をしていなかったので、再放送や再々放送を見たお子さん方が、この曲をママたちが歌ったと言っても、信じてくれなかったという話しは、時代を感じさせます。

1のあと、いきなり永井さんが番組名をトチり、ズッコケムードで始まりましたが、もちろんこれは流れませんでした。このあとも、例えば29を「赤いスカーフ」と言い間違えるなど、自ら「カミカミ王子」と言うほどでした(笑)。
他には、「アニメ紅白」の時に、各歌手がどういう方々かを紹介する所が、だいぶカットされていました(例えば、23を歌った森本さんが「敏いとうとハッピー&ブルー」のメンバーで、そのヒット曲である「星降る街角」の一部を歌ったり、24を歌った伊集さんが「ルパン三世」の「♪ルパン、ルパ~ン」を歌っていたと堀江さんが紹介した時、伊集さんが「そんなにうまく歌えないわよ~」と言いつつも、実際に歌って拍手喝采だった部分など)。その分、曲はカットされなかったので良かったです。

まだ、ざっと見ただけなので、何回か見直して、また書き直します。それにしても、本当に良かった!

※なお、19のAKINO with bless4に関しては、「気まぐれ音楽館」に書きました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月05日 00時05分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[昭和名曲] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.