069581 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オズ777

オズ777

Calendar

Category

Freepage List

Comments

オズ777@ Re:あれ?(12/04) >KAGEさん だって・・・ 玄関くらいは…
KAGE@ あれ? 久々に更新して、見る前にニヤニヤしてき…
オズ777@ Re:明けましておめでとうございます(01/04) >光芒一閃さん 手放すときは力固定&移…
オズ777@ こちらこそありがとうございました >U・Z♪さん RSを始めた頃から一緒にやっ…

Favorite Blog

KevinLyttleの赤石日… KevinLyttleさん
yasuのRS放浪記 yasu_1989さん
color="#FF00FF" (とち)さん
fucks -Foolish ge… far_さん

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Mar 15, 2007
XML
カテゴリ:ギルド戦
今日のGvはBLACKWIDOWさん。
朝寝坊してしまって9:00に先入れ。
最近は弱化していたので、基本は後入れ。
好調時の強さをイメージして後入れされてしまうと接戦ができないので結構注意深くやっていました。
この日は寝坊して相手を調べる時間なかったので、しょうがなく先入れ。
9時代前半は強豪ギルドが入れることはまずないので安心していたんですが・・・
とんでもないところに申し込まれてしまいましたorz
今黒鯖一と目されるギルド・・・まぁがんばりましょう^^;

この日は2PTフルで3BIS4WIZ。
支援陣がしっかりしていますが、相手は高火力ギルド。果たしてどこまで持つのか・・・

さてこんな高火力さん相手だと何も目的がないとただただやられて終わってしまう恐れがあります。
なにか収穫を作るべきと自分で課題を設けました。
 1.武道さんに粘着される可能性が高いのでそのときの対処法
 2.如何に相手の隙を見て巻物を使えるか。
 3.いかに素早くコル後の建て直しができるか。
なんかやられる前提のネガティブ目標だけどないよりはましですw

そんな緊張感の中Gv開始!
奇襲が得意なギルドなので最初から警戒して補助をかけます。
とりあえず奇襲はなし。補助をかけ谷の出口まで進軍します。

相手がこないので再補助後、崖上まで進軍。
BLACKWIDOWさんは進軍が早いほうなので、ここまで進めたのは以外でしたね。
人数が多くなったので戦い方を変えたのかなぁ。
こちらが相手陣の崖上まで来て睨み合います。

そして相手が登ってきて激突!
あっという間に一人やられます・・・^^;
火力すごすぎw
その後はなんとか耐えようとするも相手の火力が凄まじくどうしようもありませんorz
魔法範囲もいましたが、やはり物理火力の豊富さが・・・
BISの回復じゃどうしようもありませんでしたorz

20070315_1

さてそんな中で個人の課題にある場面はしっかり訪れました。
1.武道さんに粘着される可能性が高いのでそのときの対処法
 前半はなかったのですが、中盤から後半にかけては粘着されてしまいました。
 万病を上手いタイミングで使っても移動スキルっぽいので
 詰められてなかなか上手くいきませんでした。
 回りに相手火力がどれくらいいるかも行動の判断材料ですね。
 もう少し経験がほしいところです。まぁ粘着されないのが一番良いですがw
  
2.如何に相手の隙を見て巻物を使えるか。
 この日は3回使ったのですが、最後の1回を除いて上手くいったかなと思います。
 けどこれについてはそばにいる人の火力を考慮するくらいしかないですね。
 左側に隠れるなんかはプレイヤーの性格にもよりますし・・・
 上手い巻物使いとは一体なんなのだろうか・・・

3.いかに素早くコル後の建て直しができるか。
 一回目のコルがちょっと戦場から離れすぎてしまったのが反省点でした。
 だって怖いんだもん><
 他にもコル後の補助が行き届かなかったりと反省点が多かったです。
 普段あまりコルしないからなぁ・・・。勉強になります。
 
こんな何を得たんだか良くわからん状態ですが、自分のPスキルはまだまだってのを
気づいたのが収穫(?)です。
BIS道(Mバージョン)を極める道は果てしなく続きそうです。

厳しいGvになってしましましたが、気持ちを切り替えて次のGVに臨んでいきましょうね^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 15, 2007 11:49:47 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.