5315511 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

東方神起へ想いを(日々思うこと)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

min.min26218

min.min26218

Free Space

ランキング参加しています。こちらからもクリック頂けると反映いたします♪
よろしければポチっとお願い致します。


にほんブログ村


にほんブログ村



ブログランキング にほんブログ村
>














 



 

 

 

 

 

 

 

















Category

黄金を抱いて翔べ・ツイ・雑誌情報等

(686)

ブログについて

(5)

TV2XQ関連

(267)

個人的な萌え

(76)

思うこと

(11)

空港ホミン

(6)

ハイタッチ会

(3)

2012 LIVETOUR「TONE」

(53)

2013 LIVETOUR「TIME」

(394)

2014 LIVETOUR「TREE」

(236)

2015 LIVETOUR「With」

(34)

2017 LIVETOUR「Begin~again」

(24)

2018 LIVE TOUR「TOMORROW」

(38)

2019・LIVETOUR・XV

(16)

日産スタジアム・ライブ(TIME・Begin~again)

(26)

a-nation(2012~)

(114)

SMTOWN(ライブ)

(239)

Beyond・LIVE

(2)

ファンミーティング

(98)

リリースイベント

(11)

歌番組(国内)

(76)

CD・DVDなど(国内)

(227)

イベント等(国内)

(115)

トーク・バラエティ等(国内)

(48)

海外活動・歌など

(446)

海外活動・イベント等

(190)

海外・番組等

(111)

アルバム等音源など(海外)

(52)

雑誌類(韓国・日本)

(124)

CM

(18)

東方神起の72時間

(12)

MISSHA関連

(23)

「野王」ユノ出演ドラマ

(52)

夜警日誌「ユノ出演ドラマ」

(18)

ミミ・Mのために(チャンミンドラマ)

(40)

夜を歩くゾンヒ(チャンミン出演ドラマ)

(34)

黄金を抱いて翔べ

(156)

【黄金を抱いて翔べ】考察

(134)

黄金を抱いて翔べ・ロケ地情報・巡り

(99)

「黄金を抱いて翔べ」出演者情報、その後情報など

(50)

日本アカデミー授賞式など授賞歴

(87)

黄金関連の動画・安室ちゃん関連

(48)

初日舞台挨拶、イベント等

(23)

コメントお返事

(27)

高村薫先生関連

(23)

映画・舞台鑑賞等(その他)

(49)

読書

(7)

出来事

(11)

熱帯魚

(102)

にゃんこ

(114)

ニシアフリカトカゲモドキ

(3)

ヒョウモントカゲモドキ

(17)

カメ君たち(旧・リクガメ・ミズガメ)

(58)

ミズガメ(新)

(55)

リクガメ(新)

(56)

トカゲ

(1)

妻夫木聡さん関連

(92)

2023 LIVETOUR~CLASSYC~

(2)

Calendar

2015.04.11
XML




公式サイトより

田舎の小さな村“かむろば村”に、常識外れな大荷物で降り立った1人の青年。彼の名は高見武晴=通称・タケ。一見どこにでもいる若者だが、実はこの男…お金を“さわれない、使えない、欲しくない”の三拍子がそろった“お金恐怖症”になってしまった元銀行マン。現金にさわるだけで、とたんに激しいめまいに襲われ失神してしまうという筋金入りだ。「1円もお金を使わない!」と悲壮な決意を固め、かむろば村へやって来たタケは、どこか田舎の自給自足ライフを甘く見ているフシもあり度々命の危険にさらされるが、憎めない天然キャラに救われて、村人たちに度々助けられるのだった。そんな世界初(!?)お金恐怖症の異色の主人公が、貨幣経済のこのご時世、スクリーンに降臨する。

 

まず、この作品の、主人公としてのテーマ

何も買わない、なにも売らない、ただ生きていく。

 

この都会で暮らし、お金に対しての恐怖症となった青年が決意した生活を、

どう村人が受け入れ、そうして自給自足、村人の理解を得てどう生きていくことが出来るのか。

そうした人情劇が、どう描かれているのか

 

それに興味があって映画を鑑賞してまいりました。

 

 

監督がこの映画に出演もしている俳優の松尾スズキさんであり、この方の監督された映画は

拝見したことがないのですが。

 

いやもう破天荒な作風?というか。初っ端から度肝を抜かれました。

 

主人公の青年の松田龍平さんの気弱?な演技というか、自分に自信がない部分の演技はさすがだな~と。

なにより!!

そうそう破天荒なキャラとして描かれていたのは村長役の阿部サダヲさんでした(笑)

このキャラ設定は原作にはないので、映画オリジナルとして作られたのかと。

イメージフォト

そして特に感動したのは

松たか子さんがものすごく、もんのすご~~~く、きれいでびっくりした!!

いや、もともときれいなんですけどね、すごーーく色気があって・・・

みていてドキドキしたし、ファッションもね、集落で浮くこともなく、それでもね、さりげなくおしゃれ!!

いやー素敵でした。ほんとに魅力的な女性。

 

で、まあ映画ね、映画・・・うん・・・その映画の内容自体の感想なんですけどね。

 

 

エロ要素いらね!!

 

や、これはあくまでも個人が感じたことなんですけど。

 

いや~もう要所要所にエロシーンが(笑)

これ、こうした年代の監督には映画に取り入れないといけないのかしら~と思うほど。

 

二階堂ふみちゃん演じる女子高生の挑発するシーン、無駄に長い(笑)制服のスカートから何度も何度も

おぱんつが見えるシーンが・・・長い!(笑)

 

後、松さん演じる村長の妻に会いに来た松尾さん演じる多治見が、土下座するシーンでも

正座した松さんのスカートの中を必死で覗こうとする多治見がしつこ~(笑)

それだけにこだわったらいけないんでしょうけどね。

 

旅館の女将と村長の関係を想像するシーンでも、実際イタしてるシーンだったし・・・

そのシーンに入るまえに女将の入浴シーンもあって(後姿のみでしたが)

サービスシーン?満載なのかな~(笑)

 

ターゲットをどの年代に捉えているか・・で変わるのでしょうが、原作がビッグコミックなので

そうなるのかな~と思いつつ。

 

松さんも、とあるシーンでは生々しい下着姿を披露しておりましたわ(笑)

 

そうしたことを気にせずに見たとしても、暴力シーン、えぐいシーンもそれなりにあるので。

ううっ・・・となったり。

村長の人格、行動がちょっと??思ったりして。。

 

かなりハードな展開で、もっとのんびり~~とした映画かと思っていたのですが

ある意味裏切られ、ええ!!この展開で最後どうなるの???と

途中から先がまったく読めないので、終わりまでがどうなるのか?そしてこの先は?と

ぐいぐい引き込まれる作品ではありました。

 

途中コネタ、へんなこだわりで、クスッとなるのも、マニアックすぎ(笑)

 

で、映画終わってから、原作の小説版(原作は漫画)を購入して読んでみましたが。

 

ほぼエピソードを映画に取り入れて、ぶれることなく終わりまでもっていっていたので

冒頭の、村長現るから、予想外の展開、そのまま怒涛の展開、のんびり田舎映画ではなく

主人公の過去、村人の過去、かむろば村の神がかり的な、かといっておどろおどろしいものではなく

現代風の人間と共に生活している不思議ななかぬっさんの存在とか

いろんな要素が交わりあり絡まりあい、終結へとちゃんと向かってく。

 

そんな映画でございました。

 

 

 

 映画『ジヌよさらば ~かむろば村へ~』特報

 

 

 

いや~やはりそれにしても松さん、ほんと素敵でした、髪型も素敵だし、なにより

色気すごかった!こんな女性素敵~~としみじみ思いました(目標)

 

映画『ジヌよさらば~かむろば村へ~』

松尾監督と松たか子さん

 

 

 

本日もクリックよろしくお願いします~


にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.11 13:22:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.