190949 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

学生戦線総司令本部

学生戦線総司令本部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

− 雪 風 −

− 雪 風 −

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

СΗΙΝΑМΙの日記 *ちィな*さん
ブログサンダーソン サンダーソン3489さん
suitetime げる@さん
ぽっぽ堂 真紅葉さん
My Diary -ガイ-さん
e_v_a=e_v_e artemis-naziさん
Shelby_GT500Eの研究… Shelby_GT500Eさん
FF援助応援団の部。 まる6645さん
ちょーじの「とほほ… 時計屋ちょーじさん

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.09.25
XML
カテゴリ:乗り物
とうとう夏休み生活が終わります。もう涼しいもんね。

今週の日曜日は部活(写真部)の写真展準備の予定が入っていました。

けど、24日(土)の夜中に友達から「明日、日光(栃木県)へ走りに行かない??」と、

誘われてしまい写真展準備をサボってツーリングに行きました~☆ 部員のみんな、裏切り御免!

朝6時30分に友達と集合。

今回、もう2人参加するので、その2人と会う集合場所に向かって出発。

国道四号を北上。有料道路を利用して日光へ。 初めてバイクでいろは坂を走った!

上り坂は交通量が少なかったので楽しめましたよ^^

んで、いい年したおじさんが古いヤマハの750cc?のバイクで爆走していた!

もちろん、追いかけましたよ。  それにしても、おっさん速っ!

カーブで差を縮めても直線で離されるー; 頑張って坂を上るんだ、VT!

おっさん、上手にチャッターバーをかわして自動車と自動車の間をすり抜け。

まさかの地元走り? いや、ただライディングテクニックが上手いだけですね。

さすがに、頭文字Dの小柏カイみたいにインのインを突く走りは無かった。

そして見失う。 あーぁ。 次は追いつくからな! くそー。

日光では湯の滝や戦場ヶ原を見ましたよb バイクで来ている人多い!バイクいっぱい!

バイクは渋滞なんて関係ないね。 すり抜けでスイスイ。 これが結構、危ない。

急に自動車のドアが開いて事故が発生するケースがあります。ゆっくりと走ろう!

帰りは国道122号線で山の道を走るー。空いていて良かった^^

日光ツーリング

帰宅途中に撮りました。 CB400sf二台とXL1200sとVTZ250が写っていますねw

今回のツーリングは走行距離は約342km。 燃費は28km/Lでした。

もう少しで30km/L突破なのに・・。 こんな日曜日。


月曜日は部活の写真展を見に行きました。自分の作品がどう展示されているのかなっと思ってさ。

うんうん。 問題ないお。 帰宅ー。

夕方は家族で外食。 お食事券が当たったのよ!

それでさ、その料理屋のアルバイトの子(高校生?)がドジっ子だった!←

注文した料理を持ってくるんだけど、「 あ; お箸忘れちゃった;;」とか言っちゃうの。

あと、しゃぶしゃぶを食べる為にホットプレートを持ってきてセッティングしてくれるんだけど、

コンセントに挿すプラグをホットプレート本体に挿そうとするわけ。それ、挿せないだろ!

「おとなしい系ドジっ子」はアニメ限定だと思っていたけど、現実でもいるんだね。

そんな月曜日。

あ、

火曜日にトラブルが起きた!

春学期の成績表を貰いに大学へ行ったんよ。 電車の定期券が期限切れなのでバイクで登校。

でさ、成績表を貰った後、写真展に向かったわけ。ここでトラブル。バイク止まった!

赤信号でエンジンを切っていてさ、信号が青に変わりセルスターターを回そうとしたら、

セルが回らない! 「ジジジジ」って鳴るだけ。 おいおぃマジかよ。

キルスイッチOFFでしょ、ガソリンもあるし、ライトは点灯しないけど、ホーンは鳴る。何で?

ここで諦めない。押し掛けです。 おっ。かかった! しかし、エンジンストップ。

まさかの電装系のショート? ヒューズチェックですか? ドライバー持ってない!←

悩んでいると部活の先輩が現れる!


先輩:「バイクで走っていたらVTが見えて(もしかしたら?)と思い、停まったんよ。」


ちょw 偶然会った系ですか! 応援に駆けつけてくれたと思っちゃいましたよ;

結果から言うと、先輩のバイクで写真展会場まで乗せてもらいましたv

ちなみに自分のバイクは公共のスポーツセンターの駐輪場に置かせてもらったー。

写真展の後は電車で帰宅ー。 疲れたのはここから。

帰宅した後は、バイクが盗まれないようにシートとU字ロックを持ってスポーツセンターへ。

そして帰宅。帰ったのは0時30分だったかな? バイクが故障すると大変だね。

今思うと、東京で故障したのは良かった方かも。

もし日光で故障したと思うとゾッとする; 東京でよかったー。

水曜日はバイトの面接。 おk。合格っぽい! 今週の土曜日から来てって。

木曜日はバイクの救出に向かいました。親父、兄貴、自分の三人で行った。

故障したバイクの救出

バイクを軽トラックに載せる! 雨なんて関係ない!

え? ホームセンターのトラックじゃないかって? そんなの関係ねっ!


ここからが本題。

何故バイクが止まったか。 多分、レギュレーター問題です。

レギュレーターは発電した電気を交流電気から直流電気に変換するもので、

過発電した電気を熱に変えてバッテリーを守る?らしいのよ。

つまりこの装置は発熱するのです。上手く冷やさないと故障してしまうわけ。

ちなみにVTZ250はシリンダーヘッドのちょうど真上にレギュレーターが在って、

なかなか冷えないのよ; 純正は冷却用フィンすら無い。 暑い日は特に危険です。

vtz250のレギュレーター

高校生の時、秋葉原でPC用のヒートシンク(放熱板)を購入してレギュレーターに付けたけど、

今年の夏は乗り越えられなかった様子です。 去年の夏は大丈夫だったのに!

まだレギュレーターが犯人とは決まってないけど、対策を考え中です。そんな日々。


とうとう、土曜日にバイトした! 一年ぶりやねん(^^) 時給800円はえらい安い!

またまた飲食関係ww 上手にチャーハンが作れるようになったら辞めるわー。

こんな一週間。 おわり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.09.28 21:10:32
コメント(0) | コメントを書く
[乗り物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.