190742 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

学生戦線総司令本部

学生戦線総司令本部

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

− 雪 風 −

− 雪 風 −

カレンダー

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

СΗΙΝΑМΙの日記 *ちィな*さん
ブログサンダーソン サンダーソン3489さん
suitetime げる@さん
ぽっぽ堂 真紅葉さん
My Diary -ガイ-さん
e_v_a=e_v_e artemis-naziさん
Shelby_GT500Eの研究… Shelby_GT500Eさん
FF援助応援団の部。 まる6645さん
ちょーじの「とほほ… 時計屋ちょーじさん

フリーページ

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.02.05
XML
カテゴリ:乗り物
二月になりました。 うん。 春休みはいりました。

最近、夜になっても暖かく感じます。 もう春なのかな?

日曜日に我が愛機VTの冷却水を確認してみました。 

先月の1月15日のエンスト以来ずーと気になっていたからね。

ネットでドレインボルトの位置を確認し、ボルトを外してみると茶色の液が流れた。

錆び水

えっ!? 予想していた緑色の液じゃない! これは錆び水というやつか!

さらにラジエーターキャップを開けてみると、うーゎ。 錆びの塊がくっついてる;

錆びだらけ

もうエンストの原因がお分かりですね。 冷却周りの錆による冷却不足ですね。

レギュレーター問題の次は錆問題かっ! それにしても今までよく走ってこれたな!

普通ならオーバーヒートしちゃうところ・・。 ホンダのエンジンは優秀じゃん。

話を元に戻す。

冷却水が通る部分の錆をある程度取る為、水を入れては循環して出すを何度も繰り返す。

10回くらい繰り返したかな? 少しずつ茶色い水が薄くなってきた。

今度は水を入れ、100km/hで走りドレインから水を抜くと、また濃い錆が・・。

高回転にまわして冷却水を循環させると、かなり錆がとれますね。これを5回くらい繰り返す。

やっと錆水が薄くなってきた! 今日はこれでいいや。

ちなみにサーモスタットも錆だらけでしたよ。

ラジエーターキャップと同様にブラシでキレイにしましたよ。その後は部品を組む。

んで、最後にホームセンターで購入した冷却水を入れる。 ちゃんと緑色の液ね。

あ、 ちゃんとエンジンをかけてエア抜きしましたよ。 多分大丈夫。そんな日曜日。

後日、VTのテストランを実施したー。

エンジンを始動してアイドリング中にサーモスタットを確認するとクーラントが漏れてる~。

サーモスタットのキャップからクーラント漏れ

厳密に言うと滲み出ている感じですね。今までは錆によって隙間を埋めていたんだろう。

ってことでエンジンを止めてサーモスタットのキャップを外し、バスコークを付ける。

サーモスタット周りにバスコーク

こんな感じ。 バスコークが固まったのは3日後の事。 だいぶ時間が掛かったわ~;

調子に乗って後輩を乗せて都内を走り回る~。 復活の狼煙を上げに行った。

いやー、冷却水が新しいからよく冷えるね! バスコークによって漏れがなくなった! 


お台場の船の科学館近くの標識をパシャリ☆

センスある落書き

標識のバイクが暴走族仕様しなってるww風防にツッパリテールに三段シートww

あと、晴海埠頭へ。 もう夜中ですね。 東京タワーがみえました。

晴海埠頭にて撮影 2011/02/04

水に映し出された東京タワー。 それにしても気温が暖かくなった。

後輩を下ろした後の帰宅途中、グランデ?のマーク2に煽られた! そこから加速勝負。

うんうん。 ぶっち切りじゃん^^ 調子よく走るようになったわ。 VT復活。

あ、

バイク以外の日記を書くと2日に写真部二年生だけで飲み会。 In 部室.

みんな大人しいから、のんびり会話しておーわり。 家に帰るのがめんどくさかった。

あと、日曜日と土曜日に資格の大原へ。 試験の嵐!! ボロボロの点数;;;;

そんな一週間。 あー、疲れた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.02.07 01:59:16
コメント(0) | コメントを書く
[乗り物] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.