471764 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

レシピ・ノート

レシピ・ノート

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Favorite Blog

ジャムの比重は1.25 New! ミソジXさん

5月の読書メモ 2024… New! コーデ0117さん

日刊ダイエット情報局 ぱふちゃぐさん
りんりんはうす ☆りんりん☆彡さん
★ミチくサヤ★ moetankuさん
=life= そらりす☆彡さん
Mercato Salice *grappy*さん
お気楽な のっぽに… maammayuさん
うさぎのウィンク 月うさぎ817さん
きららん’s キッチ… きらら綺羅々さん
2006.07.24
XML
カテゴリ:インテリア・住居
これまで長く愛用してきたEUD500を実家の母に使ってもらうことになりました。(現在は500に漂白機能が加わったEUD510が主流です)分岐水栓取り付け工事の必要な機種で、新居の蛇口用に新たに分岐水栓を買いなおす必要があったため、せっかく取り外して付け直すなら、母に一度ラクをしてもらいたい、という長い念願がかなった形です。


【送料無料】TOTO 食器洗い機 EUD510W 「ウォッシュアップ エコ」2ドアスリムパールホワイトボ...
見た目もすっきりしています。TOTO EUD510



「お皿くらい手で洗うわ。あなたはいろいろ忙しいから便利な機械があるのがいいと思う。でも私は違う。何も困っていないから私のために買って送ったりしないでね」と前もって釘を刺していた母ですが、「新居には少し大きいのでお下がりは申し訳ないけれど使ってもらえませんか」と言うと「それなら喜んで使わせてもらうわ」と とうとう言ってくれました。

TOTO EUD500(現EUD510)は本当に気に入っていました。私は だいたいの汚れは水で流し、食器洗いにいれるまえに、ちょっとこびりついた汚れは水で浮かせて入れて使っていました。それくらいの手間はかけようと思っていたので、ミストで汚れを浮かしたりする余分な機能がついていて仕上がりまでに時間がかかる他社製品には目が向きませんでした。温水給水であれば15分で洗い上げ新品で設置工事込みで3万円後半、と割安なTOTO EUD500。期待を裏切りませんでした。一般洗浄だけでなく、洗剤なしコース、簡単洗いコース、高温洗浄などとコースも豊富でしたし、食器が少ないときは下段だけを洗うことも出来ました。小さな賃貸で場所が無かったので、ムラウチのメタルラックを買って据え付けたのです。デザイン性もステンレスで シンプルでちょっと業務用風なのが気に入っていました。使用水量も少ないので節水になりますし、布巾やスポンジの管理の面倒さから開放されるのも有難かったのです。


私がEUD500(現EUD510)のためにつかっていた分岐水栓は 実家でも再利用可能でした。この件では、楽天市場のンサンリフレさんに大変お世話になりました。自宅の蛇口に合った分岐水栓をHPで検索して取り寄せれば、食器洗い機の水栓工事は業者さんでなくても、自己責任ではありますがDIYでできる程度のものです。


【激安当日出荷!代引無料!カードOK!】分岐水栓 EUDB300EM5
こんな金具を水道に取り付けて、食器洗い機に水を引きます。蛇口によって違うので、よく調べましょう。


検索に自信がもてないときは自宅の蛇口の写真を写メールすれば、サンリフレさんでも適合金具を教えてもらえます。私たちの場合は、再利用可能でしたので、結局、買い物はしなかったにもかかわらず、本当に親切に対応して戴けました。分岐水栓もリーゾナブルに扱っているオススメのお店です。

さて、食器洗いの便利さに慣れてしまった私は食器洗いなしで生活できる自信もなく、中古で 三菱の清潔じまん を買いました。「大きすぎて云々」は、なんとか母に受け入れてもらうための方便でしたが、せっかくなのでやや小さめ工事不要のものを買いました。

【送料無料!延長保証受付OK!】MITSUBISHI 分岐水栓や取り付け工事の不要! 食器洗い乾燥機...
三菱 清潔じまん 2006年7月現在楽天最安値です。こちらは工事不要。ということは車での旅行ならもっていてホテルで使えちゃうかも?

こちらは分岐水栓工事不要のものです。機械から、犬がお手をするように水のウケ口が出ているので、そこに蛇口やホースで(それが無理ならヤカンでもいい)水を流し込んで、必要な水を洗浄前に溜め込んでしまう仕組みです。TOTOと比べるとコンパクトですが、あらかじめ水をためる内蔵タンクの分、25点と容量が少ない割には場所を取ります。TOTOは小さなスプリンクラーが2段に2枚、合計4枚ついて水流をうねらせて竜巻のように洗う仕組みでした。ところが、清潔じまんの場合は大きなスプリンクラーが下段に一枚ついているだけです。

またTOTO EUD500の場合はたとえば乾燥工程だけなどと単機能で利用することも可能でしたが、清潔じまんの場合は、洗い・すすぎ・乾燥 といったコースを一括して選択することしか出来ません。洗剤なしのコースもありません。

容量が小さいため、お皿を入れるときに入れ方をパズルのように工夫しないといけません。
TOTOと比べると、機能・大きさ・洗浄力と 少しずつ不満が残るのが本音です。特筆すべきことは、タンクであらかじめお湯を温めるため、TOTO製品よりも高温で洗えていることでしょうか。しっかり洗浄・一般洗浄・高温洗浄の3コースが選べますが、一般洗浄でも機械を開けたときの温度は高く、お皿が素手で触れないほどです。

TOTO(現EUD510)がセミプロ仕様だとすると、清潔じまんは家庭仕様という感はあります。ただ工事不要という手軽さはとくに引越しの多い世帯にはアピールするようで中古市場ではTOTOより 清潔じまん の相場が1万円ほど高いくらいです。(ヤフオクで2006年7月でEUD500が1万円前半、清潔じまんが 2万円半ばくらいを付けています。)中古に抵抗がなければ、1万円安くTOTO製品を買って、分岐水栓(5000円程度)をつけて使うほうが機能的だとこれは両方を使ってみての感想。TOTO愛用者としては、なかなか辛口なコメントになってしまった清潔じまんですが、 もちろん、ちゃんと洗えます。

洗浄終了後に乾燥機能を使わず、扉を薄く開けて自然乾燥させるのは、食洗機ユーザーには もう常識ですね。糸底に水がたまるので、自然乾燥・乾燥機能利用いずれにせよ、洗浄直後に糸底のあるものをひっくり返してから乾燥工程に入ると よく乾きます。(これをしないと、せっかく乾かしても糸底の水が落ちて、全体が びしょぬれになってしまいますよ!)

費用をかけて実家に送り届け、自分用に清潔じまんを買ったことも話したのに、母から「なんだか届いてみると思っていたより大きいわね。お友達の家で見たのと違うのよ。私、無しでも困っていないから、やっぱり使うかどうか考え直したい。もし気に入らなかったら外すのにもお金がかかるから面倒に思えてきて。」などと人の気も知らずメイルがきました。(外すのも 普通はDIYで出来ますし、見栄えを気にしなければ分岐水栓をつけたまま本体だけを外すことも可能です。クロネココンビニサービスで頼んでも取り外しは3150円です。)

「えー。思ってたより大きい?そういえばサイズ聞かれなかったわね。送る前に意向を電話で確認したらぜひ欲しいとのことだったので送らせてもらったのに。引越しの忙しいときに適合分岐水栓調べて引越し業者さんに余分に費用を払って、自分には中古品を買って 送らせてもらった私の気持ち、どう考えてくれている?家事で疲れるのが心配なのに。使って気に入らなければ、ご意向を第一に考えようと思うけれど、とにかく使ってからにして下さい。工事は着けるのも外すのも業者さんを頼まなくても出来ます。」私はとりあえず怒りました。母は観念したのか「工事はお父さんに頼むわー」と言ってくれました。


設置から数日たった今日、電話すると「ちょっと、あれ。ものすごい便利っ! とくに夜 食べ終わったら、K子(妹)がセットしてくれて、15分たったら上の蓋だけ開けといたら翌朝には ピカピカなのよね。もうラクでラクで。2年前の私が入院した時に、この機械知っておけば良かった。お父さんの手が主婦の手みたいに荒れてしまったから。使ってみないとホント分からないものだわね。他の人にも教えてあげたい、って思っちゃう。もう絶対手放せない!」母は数日前のためらいがウソのように大喜びしていました。

食器洗い機専用の洗剤にも安いのから高いのまで、いろいろあります。初めは いい洗剤を使って下さい。食器洗い機全般が苦手とする卵や たんぱく質も上手に落としてくれるのです。母にもとにかくハイレベルな洗剤を使ってもらいました。 慣れてくると「この程度の汚れなら、洗剤なしでもOKかな」「これは念入りな予洗いが必要かな」「これは汚れが強いから、お皿の入れ方に工夫が必要」などと分かってきますが、一回目に印象が悪いと使う気がなくなってしまいますので。

ファミリーキュキュットクエン酸効果 食器洗い乾燥機専用 ボトル
花王のクエン酸入り キュキュット。 ミネラルが残りにくくて良かった。
少々、強引な導入でしたが、母は結果として想像以上に喜んでくれたようです。期待していなかっただけに一層、感激も大きかったようでした。いろいろ疲れましたが、ホッとしています。

2機種を経験しておりますので、ご質問がありましたら、どうぞ。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.24 21:43:01
[インテリア・住居] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.