460190 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 日記(カテ未分類~2011年宝石カテ含む) | 東北地方太平洋沖地震 | 沖縄旅行 | 2012年以降の宝石類・ブランド品類等・車購入等 | ハワイ旅行 | サンフランシスコ旅行(アメリカ) | 中国北京旅行「万里の長城」 | 我が家のビションフリーゼ | 楽天市場サービス〔ポイント付与〕 | ニューヨーク・サンフランシスコ旅行 | 2014年《犬カレンダー》モデル | フランス旅行 | イタリア旅行ミラノ・ベネチア・ローマ | タイ王国への旅’16 | ドラマキャスト着用 腕時計 ジュエリー | サンディエゴ City of San Diego | テレビ番組 | イギリス・スコットランド旅行 | 心霊 | 空の旅 | 船の旅 | 三峯神社 | 北海道のオフォーツク風景 | 北海道 | テレビ番組紹介の商品 | 神仏、スピリチュアル
2023.12.23
XML


今月、吉日を選んで新車をお迎えできましたハート
本当なら、買い替えはもっと先延ばししたほうが良いのですけど(新型が登場しますから)、ついこの前まで乗っていた車(去年2022年の夏購入したばかり)を壊した(単独)ので、やむを得ませんね。σ(^-^;)

車選びの条件は、昨年(2022年夏)に車を買った時と変わらず、です。

第一条件は、自分でも取りまわせる大きすぎない車体(長さ)であること、が大前提で、
うっかり操作ミスを防ぐためにも、最新の安全性能があること
(世界的にも国内でも『安全性能(事故防止・死亡事故対策)』に秀でた車と認められているもの)

同乗者の安全のために、あまり小さい車でないほうがいいこと。(大きな荷物も運べるし。)
追突による、後部座席における痛ましい死亡事故もあるので。
下の画像のように↓後ろの窓と、乗車した人の頭部が接近しているのは怖いなぁと感じてしまう。
!軽自動車の後部座席や、3列シート車の3列目は近いものがある。)
   →近すぎるっ!!


最近の異常気象による、局地的な大雨対策の為にも、できれば地上最低高が高い車であること、
さらに、雪冬に手が冷えるため、
ステアリングヒーター付き!​​であること(シートヒーターは当たり前)が重要、
2WDではなく4DWがいい、同乗者が酔わないこと(実際に同乗させて色々お試し)、
で選んだ結果、
昨年買ったのと同じ車種になりました、
まさか翌年も同じ車種を、2年連続で購入するとは、予想だにしていませんでしたけど。(;^ω^)


今年、注目された​ドラマ​​にも登場した​​車種で、今回はSPORT(ターボモデル)​です。
昨年は、ハイブリッド車(「e-BOXER」搭載)でしたけど。(SPORTの方が価格は高い)

正直言うと、これでも自分には大きすぎるのですけどね。
同条件(乗り心地、安全性、快適装備、視界の高さなど)で小さいサイズの車があれば一番ありがたい。

この車種には昨年夏から1年3か月程度乗り、その後、買い替えのため色んな車を試乗して回りまして、
結果、「これ欲しいな」と思うものが他に一台もなく、「じゃ同じでいいじゃん?」となった次第です。

この車種は、大型SUVのランドクルーザープラドと同じ地上最低高があります。

カーナビテレビ、ドライブカメラカメラ、ETCを取り付け、ボディコートが完了して、納車です。(もちろんサイドバイザーなど)
面倒な手続きも、全部お任せ。
リア(後部ドア)は自動開閉式で楽ちんです。車
→詳細は画像クリック
プレゼント納車の際にGODIVAチョコXmasパッケージ期間限定品​をいただきましたプレゼント

​電動シートはもちろん、シートポジションやドアミラー角度を自動で再現するドライバーモニタリングシステム
​​下車、乗車の際は、自動でシートが後部に下がり、乗り降りがとっても快適です。​​
(トヨタ車にもある​機能​(詳細Click)です)これ、めちゃ良い!!

過去一番長く乗り続けたドイツ車(新車で数台乗りかえ続けたメルセデス)にも、
見た目は好きだけど乗り心地最悪の地獄炎レベルで、買って数カ月で手放した新型ジムニーシエラにも、
どっちにも、多分もう戻ることは無いでしょう。


私がこだわっているステアリングヒーターに関してですが、
ドイツ車で(メルセデス、BMWなど)ステアリングヒーターが無いものが、​ほとんど​だそうです。
ディーラーさんで、現行(2023年現在)であっても付くのはメルセデスではSクラスくらいで、
Gクラスも、Eクラス以下(E、C、B、A)も付かないしょんぼり
と言われました。(仰天!)
自分のメルセデスにも付いていなかったので、めちゃ不満だった。(シートヒーターは付いているけど)

冬、ステアリングヒーターは自分にとって、けっこう重要なのだ。
以前から家族の所有車には付いており、あるのと無いのとで、運転での状況を比べたら、その差を痛感していたので。

​エンジンが温まらないうちから、即、ステアリングヒーターで手がポカポカ&シートヒーターで腰背中がポカポカになるので、暖房要らないレベルになりますよ~!

ステアリングヒーターに後から変えようと思ったら、後付けのステアリングヒーターを付けるしかない。

BMWだが、先日お伺いしたディーラーさんによるとだが、
​5シリーズ以上でオプションで付くものもあり​、でも8シリーズは全く付かないなど、車種によってバラバラだそうだ。
となると、当然のように、1~2シリーズにも、付かない
自分で詳細な装備を調べたところ、2023年からは、3シリーズにも、受注オプションで付けられるようになっているみたいだね、
このことに気が付いていないディーラースタッフもいました。
​2022年までは、3シリーズも、ステアリングヒーターの受注オプションすらなかった。
(未使用登録車や中古だと付いていない可能性が高いので、新車をディーラーで注文時にオプション申し込みする必要がある。)

正規ディーラー以外の専門店で、後でヒート付きステアリングを設置しているドライバーさんもいるようです。(ネットにあった。)

​​ ​​  ​​


​​​  ​​ ​​ ​​​​ ​​

 ​​​​ ​​ ​​  ​​​​ ​​  ​​​​ ​​  ​​ ​​​​ ​​ ​​ ​​  ​​​​ 


​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.01 21:16:33
[2012年以降の宝石類・ブランド品類等・車購入等] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.