199794 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニッケンパソコンくらぶ

ニッケンパソコンくらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ニッケンパソコンくらぶ

ニッケンパソコンくらぶ

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

festy1987@ Re:人生まだまだ☆60歳を過ぎてアプリ開発(02/15) 訂正;Andoroid→Androidでした。
festy1987@ Re:人生まだまだ☆60歳を過ぎてアプリ開発(02/15) ご紹介頂きありがとうございます。 生涯現…
えがお@ Re:忘年会のお知らせ(11/06) もうそんな時期ですか・・・ うちは毎回生…

Headline News

Freepage List

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023
April 17, 2015
XML
カテゴリ:パソコンスクール
皆様、おはようございます。

先日、お客様のS様と「デジカメ写真」の話から、
やはり何事も「上達するには量」だという話になりました。

S様は、デジカメの上手な取り方の本を読みながら、
撮影スキルをアップされています。

プロの写真家は、一枚の改心の出来を選ぶのに、
100枚くらいは撮るという話をきかれてきたそうで、
「量はこなさないと。」というお話をされていました。

実は、私も今、英語の頼まれごとが多くて・・・・・
ところが、英語を使って仕事をしていたのは20年くらい前。

ヒアリング能力も、スピーキング能力も、リーディング能力も落ちています。

これを戻すのは・・・

実は「量をこなす」が必要なのです。

英語を聞く量を増やす
英語を話す量を増やす
英語を読む量を増やす

ですから、パソコンもやはり上達するには「失敗を恐れず量をこなす」
事が大切です。

失敗しても、その経験からインストラクターが話している内容が理解できることにつながるかもしれません。

教室で作成した課題を、プリントアウトして、
是非、一度家でやってみてくださいね!(^^)!

私も英語も、パソコンも頑張ります。

一緒に様々なことにチャレンジをして頑張りましょう~。

皆様のチャレンジを本日も笑顔で応援いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 17, 2015 09:43:27 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.