7814106 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

エフショック

エフショック

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年05月02日
XML
カテゴリ:お役立ち情報
パソコンのスピーカーからなぜ音がでないんのかきになっていろいろ調べてみだのだが
買ったPCケースのスピーカーはAC'97というドライバー対応の製品だということがわかった。
BIOSの設定で、HD AudioになってたのをAC'97に変更したら、フロントのイヤフォンとマイクはなぜか認識して音が出るようになったのだがスピーカーからは音が出ない。

マザーボード標準のオーディオドライバーはHD Audioという種類なので
このドライバーじゃ音は当然ならないということか、
AC'97のドライバー探してみたのだが、どうも認証テストに合格してないらしく
下手にインストールしようものならパソコンがフリーズしてしまうらしい。

まあ、原因がわかってよかった。
でもなんで、フロントのイヤフォンジャックからは音がでるようになったのだろうか?
BIOSで設定を変えただけなのに・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月02日 07時16分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[お役立ち情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.