7813618 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

エフショック

エフショック

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年10月26日
XML
カテゴリ:お役立ち情報
連番の入ったzipファイルをcbzに変換するだけで読むことも可能だが、
より読みやすくするためには調整が必要。

まず、「ChainLP」(http://no722.cocolog-nifty.com/blog/)をダウンロードして展開。
次に、dll(http://www.csdinc.co.jp/archiver/lib/zip32j.html)をダウンロードして展開し、
dll(UNZIP32.DLL、ZIP32J.DLL、ZIP32.DLL)をchainLPのフォルダ内に入れておく。
最後に、Microsoft.NET framework 4.0(http://msdn.microsoft.com/ja-jp/vstudio/aa496123)をインストール。
これで、やっとつかえるようになる。

以下、ChainLPの設定
∥出力は、cbz、epub、pdf
∥サイズ「600x870~960、横フィット」
∥綴じ「右綴じ」
∥ルーラ「上棒」
∥縦横「カバー半分個」 ノンブル中央下
∥ページ補正「コミックのみ」「中央下」
∥ガンマ補正「2.0」
∥自動レベル「オン」
∥シャープ「3」
∥※タイトル、著者は英文字に

koboの画面サイズは「600x800」なのだが、少し縦長に設定しておく。
koboの拡大設定で、「横フィット」させると、画像が縦長なので縦にスクロールできるようになる。
スワイプでページ送りができなくなるが、画像や文字を大きくできるメリットのほうが大きい。
画像によって、上下に余白ができてしまうが、「ルーラ上棒」を配置して気にならなくする。
ページ数を入れるより、バーの方が判りやすい気がする。

スクロールを使うんで、出力はcbzでなくてもいいと思ったが、横フィットができないのでダメだった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月26日 23時18分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[お役立ち情報] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.