194399 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PhantaZのワイヤークラフトblog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Profile

phantaz

phantaz

Comments

PhantaZ@ >綺羅らさん お久しぶりです。 PCを教えておられる…
綺羅ら@ こんにちは♪ タイムリーな情報ありがとうございます! …
PhantaZ@ >綺羅らさん ご無沙汰してます。 >余合さんの講座…
綺羅ら@ Re:ワイヤークラフト情報(体験教室など)(04/28) こんにちは♪ 近くでしたら行ってみたいで…
PhantaZ@ >あみっそさん はじめまして。 いえいえ、私は、それ…

Archives

April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023

Favorite Blog

天然石アクセサリー … 綺羅らさん
* Korin Koron * mero115さん
Ma's Diary おおちゃん♪さん
May 26, 2005
XML
トップ自由欄にアフィリエイトで探してきた画像を貼りましたが、単価が安いので、それほどポイントになることは期待してませんw。まあ、けっこうページの飾りになってるし、これからワイヤークラフトを始めようという方は工具選びの参考にしてください。
必ずしも実物を見て選んだわけではないので、お買い上げになろうという方は自己責任で。でも、そんなにハズレはないと思いますよ。中には「ワイヤークラフト造形作家と共同開発しました」という商品もありますし。クラフトの用途に向いているとか書かれているものも多いです。

ということで、これから始めようという方へ。
でも、ちょっとやってみたいのだけど高い工具を買うのはどうも、という方は100均ので充分です。雑貨系やワイヤーで絵を描くようなのを作るのなら100均で売ってるペンチででも行けると思いますよ。
私は実際に100均のペンチでやってみましたが、ひじょうに小さいものをつくって細部を整えるような場合でなければ問題なく使えます。また、そういう場合でも多少面倒なだけで、まったく役に立たないわけではありません。ただ、私の買ったのはちょっと先が太かったので右図のAの部分にヤスリをかけて、いくらか細くしました。
もし、ペンチが太くて使いにくく感じたら、先の方をヤスリかグラインダーで削るといいでしょう。でも、削りすぎると折れやすくなるので気をつけてくださいね。
まあ、ワイヤーを挟む部分の太さが2~3ミリくらいがちょうどいいと思いますが、安いものは素材が脆いこともあり得るので3ミリくらいで留めておく方がいいかもしれません。

ビーズ系の、9ピンを使うようなもので始める場合はラウンドペンチのような、断面が丸くてギザのないのが使いやすいです。慣れてる人は普通のラジオペンチででもやれますけど。

それから、ニッパーを選ぶ時、気をつけるのは図1のCの部分です。図2のように刃の部分の形状によって切断面がきれいな場合と汚い場合があります。この点では100均のだと、あまりいい物はないかもしれません。
まあ、試しに作ってみるだけなので切り口にはこだわらないというのならラジオペンチのBの部分を使って切れますからニッパーはなくても大丈夫です。でも、入り組んだ所で切りたい時には、やはりニッパーが必要になるでしょう。
また、一般にニッパーは銅線や電気のコードを切ることを想定して作られているので、あまり太かったり硬い素材で使うと壊れることがあります。鋼線の場合や、真鍮やステンレスでも1~1.2ミリ以上は専用のカッターで切った方がいいでしょう。アルミ線は柔らかいので、多少太くてもニッパーで切れます。

前にもこのブログで触れたことのある、世界的なワイヤーアーティストElizabeth Berrienさんは、カットする時以外は一切工具を使わず、自分の手で製作します。こういう方もいらっしゃるわけですね。
target="_blank">http://www.wirelady.com/

「弘法は筆を選ばず」という格言もありますけど…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 26, 2005 12:26:05 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ワイヤークラフト講座] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.