1674383 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

セレンディピティ

セレンディピティ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008/02/13
XML
カテゴリ:歴史

邪馬壱国とは日向の安羅国と熊本の多婆羅国の連合体でした。

イワレヒコ(神武)の伊都国は、後に子孫・依羅によって多婆羅国と連合して百済国を建てました。

百済とは、ク・タラ(多羅)のことであって、奈良県百済郡百済村字百済では、クダラという時

クを弱く発声し、ほとんどタラとだけ聴こえるそうです。

また卑弥呼の安羅国は後に【隋書】に登場するアマタリシヒコの倭国になりました。

さて、【百済本紀】では仇首(神武)の在位は214~234年であり、【魏志】は、239年に

卑弥呼が魏に朝貢したと記しています。公孫氏は、238年に魏によって滅ぼされています






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/03/04 09:37:40 AM
[歴史] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

プロフィール

SaLa39771

SaLa39771

カレンダー

お気に入りブログ

スコットランドの旅… New! 白山菊理姫さん

Impact Innovation J… 柴犬ブン4781さん
久米島ゆんたくスペ… 久米島オーハッピーさん

© Rakuten Group, Inc.