4971968 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

Bar UK Official HP & Blog(酒とPianoとエトセトラ)since 2004.11.

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005/10/03
XML
カテゴリ:
 ◆アッシジと聖フランチェスコ
 清貧の聖者フランチェスコ(1182?~1226)の町・アッシジは、フィレンツェから南東へバスで3時間ほどのところ、標高424m。田園地帯を見下ろすオリーブの丘にある。南北約1km、東西約4kmほど、人口約2万4千人の小さな町だ。ブドウ畑

 何が有名かと言えば、12~13世紀の中世の建物や街並みがほぼ完璧に残っていて、今もそこで人々が暮らしを営んでいるという稀有な街だ(ちなみに、フィレンツェはもう少し後の15世紀に花ひらいた街だ)。

 アッシジは、ご存じの人も多いと思うが、2000年にユネスコの「世界遺産」にも認定された。だからという訳でもないが、イタリアでは欧米人だけでなく、日本人にも人気の観光地の一つだ。(写真左=フィレンツェからアッシジへの道中には、ワインのブドウ畑やオリーブ畑がたくさん見える)。

 僕らの乗ったフィレンツェ発「JALユーロエキスプレス」のバスは、定員45人の大型バスだが、運転手さんとガイドさん以外、僕らも含めてわずか6人。「ロンドンの同時テロ以降、日本から観光に来る人が減りましてねぇ…」と残念そうなガイドさん。これでは採算取れないだろうなと同情してしまう。聖フランチェスコ教会

 11時頃アッシジに着いた僕らは、ガイドさんに連れられて、石畳の坂道をひたすら登る、登る。中腹からは、両側の建物の色は白とピンクに見事に統一されている。

 ガイドさんの話では、建て直す際も必ず地元産の同じ色の石を使うことや、住宅の窓枠の色は茶色か緑色にすることなどの規則が決められているという(写真右=アッシジで必ず皆が訪れる「聖フランチェスコ教会」)。

 ◆欧米人には「巡礼の地」
 アッシジの名を歴史上有名にしたのは、この地に生まれたジョバンニ・ディ・ベルナルドーネという若者(後の聖フランチェスコ)。裕福な家庭で放蕩生活を送っていたジョバンニは、軍隊で捕虜になるなどの苦労を重ねた後、20歳の時、信仰に目覚め、宗教の世界に身を投じる。そしてすべての財産を放棄し、終生、清貧生活を送りながら貧者のために尽くし、44歳で亡くなるまで各地で布教につとめたという。アッシジ

 欧米のキリスト教徒にとっては、アッシジや聖フランチェスコの名は、特別の重みを持つようで、欧米人にとっては、ここへは観光ではなく巡礼のため訪れると言った方がいいかもしれない(ちなみに、米西海岸のサンフランシスコの名の由来は、この聖フランチェスコの名前からという)。

 僕らが立ち寄った25日(日)も、当然、欧米人がたくさん訪れていたが、教会の内外あちこちで祈りを捧げる老夫婦の姿も目立った(写真左=アッシジの中心、コムーネ広場。古代ローマ時代の建物も見える)。

 フランチェスコの墓のある「サン・フランチェスコ教会」がアッシジ最大の見学スポット。教会には、現在60人の修道士がいて、日本人修道士も2人いるという。遠くアッシジまで来て修業する気持ちを聞いてみたい気もしたが、「余計なお世話」と言われるだろう。アッシジ

 ちょうど日曜とあって、教会内ではミサが開かれていた。観光客はミサの最中なので「しゃべるな」と入館の際、注意される。欧米の観光客らの多くは、一緒にミサに参加して祈りを捧げ、入り口の寄付受付所でなにがしかの寄付までしていた(写真右=アッシジの街路は細くて曲がりくねって、しおかもアップダウンがあり、結構疲れる)。

 ◆無信心の徒には居心地の悪さ
 「サン・フランチェスコ教会」は、通称「下の教会」「上の教会」という2つの教会に分かれている。「下の教会」には、聖フランチェスコや彼の4人の弟子の眠る墓があり、「上の教会」には、聖フランチェスコの生涯を描いたジョットによる有名な28枚のフレスコ画がある。アッシジの猫

 2つの教会は、行列ができるほどの込みようだった。地下の聖フランチェスコの墓の前では、じっとひざまづいて祈る欧米人が多い。一応仏教徒でも無信心に近い僕にとって、聖地のこの場所はなんとなく場違いな気がして、言いようのない居心地の悪さを感じた(写真左=フィレンツェでは猫をほとんど見かけなかったが、アッシジでは街のあちこちに)。

 アッシジは美しい。清らかな美しさに満ちあふれている。だが、ここを観光の場でなく、巡礼の地として訪れている欧米人の信仰心を共有することは無理だった。白とピンクだけの清純なアッシジよりも、色彩多彩なフィレンツェの方が、僕には合う。Montefalco Sagrantino

 アッシジでは、聖フランチェスコ教会のほか、フランチェスコの弟子でもあった修道女「聖キアーラ」を祀った「サンタ・アキーラ聖堂」を見学(フランチェスコやキアーラが着ていた衣服を教会地下で公開している)して、昼食のため指定のリストランテへ。

 ◆唯一、不満だったアッシジの昼食
 坂道を下ったところにある雰囲気のいいリストランテとあって、少し期待したのだけれど、メニューも選べず、パスタも鶏料理の味もいまいち。はっきり言って、今回の旅行で一番まずい店だった。やはり、店は自分で探して選ぶに限る(写真右=料理はいまいちだったが、ランチの店で飲んだワインは、果実味が豊かで旨かった)。

 ただし、ここのリストランテのオーナーはワイン醸造所も持っていて、銘柄の「Montefalco Sagrantino」は、地元でもコストパフォーマンスのいい評判のワインとか。一応試飲させてもらっが、タンニンがしっかり効いて、深みもある。納得できる味と価格(30ユーロ)だったので1本購入。帰りのローマ空港の免税店では56ユーロで売っていたので、ちょっとラッキーかな。

 食後、アッシジを後にした僕らは、いよいよローマへ。あと2時間半の旅程だ。イタリアに来ているんだという実感が、ますます沸いてくる。(→以下「5日の日記」へ)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/05 01:44:46 AM
コメント(8) | コメントを書く


PR

Profile

うらんかんろ

うらんかんろ

Comments

汪(ワン)@ Re:Bar UK写真日記(74)/3月16日(金)(03/16) お久しぶりです。 お身体は引き続き大切に…

Free Space

▼Bar UKでも愛用のBIRDYのグラスタオル。二度拭き不要でピカピカになる優れものです。値段は少々高めですが、値段に見合う価値有りです(Lサイズもありますが、ご家庭ではこのMサイズが使いやすいでしょう)。

▼切り絵作家・成田一徹氏にとって「バー空間」と並び終生のテーマだったのは「故郷・神戸」。これはその集大成と言える本です(続編「新・神戸の残り香」もぜひ!)。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神戸の残り香 [ 成田一徹 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2021/5/29時点)


▼コロナ禍の家飲みには、Bar UKのハウス・ウイスキーでもあるDewar's White Labelはいかが?ハイボールに最も相性が良いウイスキーですよ。

▼ワンランク上の家飲みはいかが? Bar UKのおすすめは、”アイラの女王”ボウモア(Bowmore)です。バランスの良さに定評がある、スモーキーなモルト。ぜひストレートかロックでゆっくりと味わってみてください。クールダウンのチェイサー(水)もお忘れなく…。

Archives

Freepage List

Favorite Blog

「続^4・オムライス」 はなだんなさん

LADY BIRD の こんな… Lady Birdさん
きのこ徒然日誌  … aracashiさん
きんちゃんの部屋へ… きんちゃん1690さん
猫じゃらしの猫まんま 武則天さん
久里風のホームページ 久里風さん
閑話休題 ~今日を… 汪(ワン)さん
BARで描く絵日記 パブデ・ピカソさん
ブログ版 南堀江法… やまうち27さん
イタリアワインと音… yoda3さん

© Rakuten Group, Inc.