1301355 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ここちゃんのブログ

ここちゃんのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

YUKO.

YUKO.

2013.06.16
XML
カテゴリ:息子のお受験対策
今週20日木曜日。

息子にとって、初めての中間テスト。

家で勉強する習慣の無い息子は、

ねぇ、どうやって勉強すればいいの?

なんて言う。

私に聞くな。私も勉強をしないでやり過ごしてきた人間ゆえわからん。


ネットで「効率の良い勉強法」を探ると、

問題集を解いて「間違い」を重点的に覚えるといいとのこと。

そうか。

さっそく問題集を全教科分購入。


しかし、息子はPCの前から動かない。

あいも変らずゲーム三昧。

手を動かして、字を書くのがすこぶる嫌いなのだ。

無理やりやらせると、眠気で目がどろり。

1ページ解くのに何時間かかっているんですかい???


むむむ・・・。


このままではイカン。

小学校までは、こんな息子でも何とかよい通知表を頂けていたが、

中学では通用しない。

「家庭学習」の習慣をつけなかった私の責任だ。

ちなみに小学6年の時の通知表(卒業まで国算社理オール3だった。スゲエ)




ということで、

息子と一緒に勉強することにした。

息子が問題を解き、口頭で答えを言う。(字を書かずにに済む)

私が答えを確認して×のみチェックしておいて、次の日再度テスト。

という息子にとって「最高にラクチン」な方式で勉強中。

この方法だと、勉強の進みが速い。

1時間ほどで飽きてしまう息子だが、集中しているし、沢山のページを解くことができる。

(って、テスト前に1時間しか勉強しないのもどうなのよ)


テストまでの勉強のスケジュール管理も私がしている。

相当過保護だがしょうがない。

問題を解かせて、「出来具合」を確認していると、意外と出来ている。

すごいぞ息子。

私の息子とは思えない。(完全に父親の遺伝)


すごいね~。

この調子だと10番以内も夢じゃないよ。

テストまでの踏ん張りで1番だってなれるかもしれない



なんておだてる。

「10番以内なんてムリだし~」とか言いながら、気分良く勉強する。

おだてるのが一番だ。

1番は実際ムリだと思うけど・・・わからん


20日までもう少し。

全教科くまなく勉強できればいいが・・・。

おめあての高校に入るため、一緒にがんばるのだ!

目標は学年で10位以内!

えいえいおー!!!
パンチパンチ
(一人で鼻息の荒い私)



こんな本まで買ってみた。




大人にも通用する「生活習慣」について書かれていて、

ありきたりな内容だが「目からうろこ」だった。

長くなりそうなので、

次回につづく。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.09.26 04:58:06
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.