フリーページ

 これは清兵衛という子供と瓢箪との話である。この出来事以来清兵衛と瓢箪とは縁が断れてしまったが、まもなく清兵衛には瓢箪に代わるものができた。それは絵を描くことで、彼はかつて瓢箪に熱中したように今はそれに熱中している... 清兵衛が時々瓢箪を買ってくることは両親も知っていた。三、四銭から十五銭ぐらいまでの皮付きの瓢箪を十ほども持っていたろう。彼はその口を切ることも種を出すことも一人で上手にやった。栓も自分で作った。最初茶渋で臭みをぬくと、それから父の飲みあました酒を貯えておいて、それでしきりに磨いていた。まったく清米の懲りようは烈しかった。ある日彼は矢張りひょうたんのことを考え考え浜通りを歩いていると、ふと、眼に入ったものがある。彼ははッとした。それは道端に浜を背にしてズラリと並んだ屋台店の一つから飛び出してきた爺さんの禿頭であった。清兵衛はそれを瓢箪だと思ったのである。「立派な瓢じゃ」こう思いながら彼はしばらく気がつかずにいた。ーー気がついて、さすがに自分で驚いた。その爺さんはいい色をした禿頭を振りたてて向こうの横町へ入って行った。清兵衛は急におかしくなって一人大きな声を出して笑った。堪らなくなって笑いながら彼は半町ほど駆けた。それでもまだ笑いは止まらなかった。これほどの凝りようだったから、彼は町を歩いていれば骨董屋でも八百屋でも荒物やでも駄菓子屋でもまた専門にそれを売る家でも、およそ瓢箪を下げた店といえば必ずその前に立って凝っと見た。清兵衛は十二歳でまだ小学校に通っている。彼は学校から帰って来ると他の子供とも遊ばすに、一人よく町へ瓢箪を見に出かけた。そして、夜は茶の間の隅に胡坐をかいて瓢箪の手入れをしていた。手入れが済むと酒を入れて、手ぬぐいで巻いて、缶にしまって、それごと炬燵へ入れて、そして寝た。翌朝は起きるとすぐ彼は缶を開けてみる。瓢箪の肌はすっかり汗をかいていている。彼は厭かずにそれを眺めた。それから丁寧に糸をかけて陽のあたる軒へ下げ、そして学校へ出かけて行った。清兵衛のいる町は商業地で船着場で、市にはなっていたが、割りに小さな土地で二十分歩けば細長い市のその長いほうが通り抜けられるくらいであった。だからたとえ瓢箪を売る家はかなり多くあったにしろ、ほとんど毎日それらを見歩いている清兵衛には、おそらくすべてのひょうたんは眼を通されていたろう。彼は古瓢にはあまり興味を持たなかった。まだ口も切ってないような皮付きに興味を持っていた。しかも彼の持っているのは大方いわゆる瓢箪形の、割に平凡な格好をした物ばかりであった。「子供じゃけえ、瓢いうたら、こういんでなにゃあ気にいらんもんと見えるけのう」大工をしている彼の父を尋ねてきた客が、傍で清兵衛が熱心にそれを磨いているのを見ながら、こういった。彼の父は、「子供の癖に瓢いじりなぞそしおって...」とにがにがそうにその方を顧みた。「清公。そんな面白うないのばかり、えっと持っとってもあかんぜ。もちっと奇抜なんを買わなあかんな」と客がいった。清兵衛は「こういうのがええんじゃ」と答えて済ましていた。清兵衛の父と客との話は瓢箪のことになって行った。「この春の品評会に参考品ででちょった馬琴の瓢箪というヤツは素晴らしいもんじゃったのう」と清兵衛の父が言った。「えらい大けえ瓢じゃったけのう」「大けえし、だいぶ長かった」こんな話を聞きながら清兵衛は心で笑っていた。馬琴の瓢というのはそのときの評判な物ではあったが、彼はちょっと見ると、--馬琴という人間も何者だか知らなかったしーーすぐ下らないものだと思ってその場を去ってしまった。「あの瓢はわしには面白うなかった。かさ張っとるだけじゃ」彼はこう口を入れた。「何じゃ。わかりもせん癖して、黙っとれ!」清兵衛は黙ってしまった。ある日せい兵衛が裏通りを歩いていて、いつも見慣れない場所に、仕舞屋の格子先に婆さんが干柿や蜜柑の店を出して、その背後には格子に二重ばかりの瓢箪を下げておくのを発見した。彼はすぐ、「ちょっと、みせてつかあせえな」と寄って一つ一つ見た。中には一つ五寸ばかりで一見ごく普通な形をしたので、彼には震いつきたいほどにいいのがあった。彼はどきどきさせて、「これ何ぼかいな」と訊いて見た。婆さんは、「ぼうさんじゃけえ、十銭にまけときやんしょう」と答えた。彼は息をはずませながら、「そしたら、きっと誰にも売らんといて、つかあせえのう。すぐ銭持って来やんすけえ」くどく、これをいって走って帰って行った。間もなく、赤い顔をしてハアハアいいながら還って来ると、それを受け取ってまた走って帰って行った。彼はそれから、その瓢が離せなくなった。学校へも持っていくようになった。しまいには時間中でも机の下でそれを磨いていることがあった。それを受持の教員が見つけた。修身の時間だっただけに教員は一層怒った。他所から来ている教員にはこの土地の人間が瓢箪などに興味を持つことが全体気に食わなかったのである。この教員は武士道をいうことの好きな男で、雲右衛門が来れば、いつもは通りぬけるさえ恐れている新地の芝居小屋に四日の興行を三日聴きに行くくらいだから、生徒が運動場でそれを唄うことにはそれほど怒らなかったが、清兵衛の瓢箪では声を震わして怒ったのである。「到底将来見込みのある人間ではない」こんなことまで言った。そしてそのたんせいを凝らした瓢箪はその場で取り上げられてしまった。清兵衛は泣けもしなかった。彼は青い顔をして家に変えると炬燵に入ってただぼんやりとしていた。そこに本包みを抱えた教員が彼の父を尋ねてやって来た。清兵衛の父は仕事へ出て留守だった。「こういうことは全体家庭で取り締まっていただくべきで...」教員はこんなことを言って清兵衛の母に食ってかかった。母はただ恐縮していた。せい兵衛はその教員の執念深さが急に恐ろしくなって、唇を震わしながら部屋の隅で小さくなっていた。教員のすぐ後ろの柱には手入れのできた瓢箪が沢山下げてあった。今気がつくか今気がつくかと清兵衛はヒヤヒヤしていた。さんざん叱言を並べた後、教員はとうとうそのひょうたんには気がつかずに帰って行った。清兵衛はほッと息をついた。清兵衛の母は泣き出した。そしてダラダラ愚痴っぽい叱言を言いだした。間もなく清兵衛の父は仕事場から帰ってきた。で、その話を聞くと、急に側にいた清兵衛を捕まえてさんざんに撲りつけた。清兵衛はここでも「将来とても見込のない奴だ」と言われた。「もう貴様のような奴は出て行け」と言われた。清兵衛のちちはふと柱の瓢箪に気がつくと、玄能を持って来てそれを一つ一つ割ってしまった。清兵えはただ青くなって黙っていた。さて、教員はせい兵衛から取り上げた瓢箪を穢れたものででもあるかのように、捨てるように、年寄った学校の小使にやってしまった。小使はそれを持って帰って、くすぶった小さな自分の部屋の柱へ下げておいた。二ヶ月ほどして小使はわずかの金に困ったときにふとその瓢箪をいくらでもいいから売ってやろうと思い立って、近所の骨董屋へ持っていって見せた。骨董屋はためつ、すがめつ、それを見ていたが、急に冷淡な顔をして小使の前へと押しやると、「五円やったら貰うとこう」と言った。小使は驚いた。が、賢い男だった。何食わぬ顔をして、「五円じゃとても離し得やしぇんのう」と答えた。骨董屋は急に十円に上げた。小使はそれでも承知しなかった。結局五十円でようやく骨董屋はそれを手に入れた。--小使は教員からその人の四ヶ月分の月給をただで貰ったような幸福を心ひそかに喜んだ。が、彼はそのことは教員にはもちろん、清兵衛にももしまいまで全く知らん顔をしていた。だからその瓢箪の行方については誰も知るものがなかったのである。しかしその賢い小使も骨董屋がその瓢箪を地方の豪家に六百円で売りつけたことまでは想像もできなかった。......清兵衛は今、絵をかくことに熱中している。これができたときに彼にはもう教員を怨む心も、十あまりの愛瓢を玄能で割ってしまった父を怨む心もなくなっていた。しかし彼の父はもうそろそろ彼の絵をかくことにも叱言を言い出して来た。「清兵衛と瓢箪」志賀直哉
 
これは短編小説です。志賀直哉「清兵衛と瓢箪」
 所要時間:3分・・・・
      ちょっと嘘ついた。
      12分15秒・・・でも完結してるよ。
      長いかな。
      まー、しゃーない、
      読みたい人のみ辛抱して読んでくださいな。
      途中からは読むことができません。あしからず。

                
piroushiworld


 って感じで何時までも夢から現実へと戻れない迷える子羊がお送りするホームページ!!
               
何処


>ココをクリックすると、猫になる。



吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生まれたのかとんと見当がつかぬ。なんでも薄暗いじめじめしたところでニャ-ニャ-泣いていたことだけは記憶している。吾輩はここで始めて人間というものを見た。この書生というのは時々われわれを捕まえてきて食うという話である。しかしその当時はなんという考えもなかったから別段恐ろしいとも思わなかった。ただ彼の掌に載せられてスーと持ち上げられたときなんかフワフワした感じがあったばかりである。掌の上で少し落ち着いて書生の顔を見たのがいわゆる人間というもののみ始めであろう。この時妙なものだと思った感じが今でも残っている。第一毛をもって装飾されべきはずの顔がつるつるして、まるで薬缶だ。


2006年10月30日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
かなり久々に日記を書きます。

いつ、ご覧になるか、または、ご覧になられないかはさだかではありませんが・・・

2006年中に海外へ行きます。

よろしく!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月30日 20時11分07秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

piroushi007

piroushi007

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 piroushi007@ うそー!!! 買春。 先着100名様限定だって! …
 piroushi007@ thank you 白黒をカラーにしてくれた。 白黒テレビ…
 リリコ220@ いいっすね★ 黒い靴で踏みつけて。黒い靴で踏みつけた…
 chocomintice@ あけおめことよろ って、最近言ったりします? 言うとして…
 リリコ220@ 日経ぃ新聞。 ビャンビャン読もう☆

© Rakuten Group, Inc.