2779967 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ま、えっか・・・ですむ毎日

ま、えっか・・・ですむ毎日

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

遊星。.:*・゜

遊星。.:*・゜

Archives

Category

Comments

 hiromi426@ Re:三井寺で買ったもの(06/08) New! こちらは京都に近いところなんですね! …
 遊星。.:*・゜@ Re[1]:晴れ女返上の三井寺(06/06) New! hiromi426さんへ 私は晴れ女ですが、準備…
 遊星。.:*・゜@ Re[1]:晴れ女返上の三井寺(06/06) New! どっすん0903さんへ 欧米人より、南米?…
 遊星。.:*・゜@ Re[1]:雄琴温泉から三井寺へ(06/05) New! okadaiマミーさんへ この仁王門の下をい…
 hiromi426@ Re:晴れ女返上の三井寺(06/06) たまに雨に降られたぐらいで晴れ女返上し…

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

今年も北海道にもバ… New! maria-さん

北海道旅行3日目 New! hiromi426さん

人間みたいなワンち… New! かのんオーレさん

かなりゆっくりです… アラスカななつさん

晩ごはんと二週間ぶ… okadaiマミーさん

Free Space

Recent Posts

2015.07.28
XML
カテゴリ:手作り



これね、お店に持って行って、ネールコーナーに置いたんだけど、

塗り方、教えろって人がいたので・・・

P1130893.JPG

ネールを売るための、色を見せるための模様だから、

これで食べてるわけじゃないから、

ほんとにど素人の塗り方だよ。



10日ほど前に塗ったこれも、禿げてきてるから塗り替えないとね。

P1130912.JPG




爪の形を整えて、ベースを塗ります。

これを塗らないと、模様もきれいに描けないし、ハゲるのも早いです。

P1130919.JPG



ベースになる色を塗ります。(前回はブルーでしたが)

P1130921.JPG



線を引くのは難しいです・・・ドットを置いていくのが簡単です。

ブルーで適当にラインを引き、赤でドットを散らします。

P1130922.JPG

竹串は先を少し、つぶしておくとネールの含みが良くなります。

P1130923.JPG


先が固まってきたり、色を変えるときはコットンで先を拭くだけです。

(筆だと、いちいちリムーバーで洗わないといけないけど)

P1130924.JPG


ゴールドも少し点々と散らしましょう~

P1130925.JPG


こんな感じで塗ったほうがやり易い部分もあります。

P1130926.JPG

(竹串を持ってる右手の小指を左手に固定させたほうが安定がいいですね)



小指は簡単に、小花を描いてみます。

白を竹串の先に取り、点々と置いていきます。

ちょっと、盛る感じで置くといいかも~

P1130928.JPG


真ん中に赤をチョンと置きました。

P1130931.JPG


空いてるところに、シルバーを散らしてみました(なくてもいいけど)

左手をテーブルに置いて塗ったほうが塗りやすいですね。

P1130933.JPG




もし、指にはみ出したら、

竹串にコットンを薄くクルリンと巻きつけて、リムーバーを浸して取りましょう。

わざわざそれ用のコットンチップは買わなくていいです。

P1130937.JPG


乾いたら、全体にトップコートを塗り、

乾いたら、もう一度塗ります。

P1130940.JPG

こうしておくと、模様がしっかりと定着して、持ちが良くなります。



ツヤツヤで綺麗な仕上がりになりました。

中指と薬指はちょっと襖の柄のようですね・・・雫

小指の小花柄は可愛いけど。

P1130943.JPG


祐未さ~ん、できそうですか?

挑戦したら、今度見せてくださいね~~スマイル











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.07.28 15:12:31
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.