701327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

FIT情報


改造計画 第一弾 フロントスピーカー交換


アルコール類


クラフトビールリスト


新潟の日本酒


宮城県 クラフトビール・地酒 マップ


ニッポン地ビールまつり 2005 総集編


ヴァイツェン・マップ 1/2


ビール広場


北海道のクラフトビール


青森のクラフトビール


岩手のクラフトビール


宮城のクラフトビール


秋田のクラフトビール


山形のクラフトビール


福島のクラフトビール


茨城のクラフトビール


栃木のクラフトビール


群馬のクラフトビール


埼玉のクラフトビール


千葉のクラフトビール


東京のクラフトビール


神奈川のクラフトビール


新潟のクラフトビール


富山のクラフトビール


石川のクラフトビール


福井のクラフトビール


山梨のクラフトビール


長野のクラフトビール


岐阜のクラフトビール


静岡のクラフトビール


愛知のクラフトビール


三重のクラフトビール


滋賀のクラフトビール


京都のクラフトビール


大阪のクラフトビール


兵庫のクラフトビール


奈良のクラフトビール


和歌山のクラフトビール


鳥取のクラフトビール


島根のクラフトビール


岡山のクラフトビール


広島のクラフトビール


山口のクラフトビール


徳島のクラフトビール


香川のクラフトビール


愛媛のクラフトビール


高知のクラフトビール


福岡のクラフトビール


佐賀のクラフトビール


長崎のクラフトビール


熊本のクラフトビール


大分のクラフトビール


宮崎のクラフトビール


鹿児島のクラフトビール


沖縄のクラフトビール


ジャパン・アジア・ビアカップ2007


HONDA FIT (フィット)


MAZDA MPV


ブログの為?の 小ネタ 小技


デジカメで撮影した動画をブログで公開。


DVDリッピング


DVDをアップコンバート


HONDA STEPWAGON SPADA


Category

Recent Posts

Favorite Blog

東北絆祭り・・・ New! 杜の都のほろ酔い父さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん
ろろすけのもっきり… ろろすけさん
語りの場 日本のお… 薫香馨吟さん
今夜も一献 呑気のん兵衛さん
ロドリゲスのひとり言 ロドリゲス415さん
バッグ(かばん)の… Johnny_Styleさん
にここのここに にこにんさん
育毛相談専門家のブ… うのやすさん

Comments

 はるとっちゃん@ Re[1]:手作りランチ(02/18) ろろすけさん、御無沙汰しております! …

Calendar

Profile

はるとっちゃん

はるとっちゃん

Sep 12, 2007
XML
カテゴリ:仕事
チームマイナス6%
 今日のチームマイナス6%
    車:ゆるやか発進!
      アイドリングストップ!



夏期休暇前に突然でてきた「転勤話」。

二転三転しながら、約 1ヶ月が経過しました。


群馬に来る時の思いは「数年たったら宮城へ」

だったのですが、群馬の居心地の良さに甘えていました。


なので、転勤があったとしても「宮城」のはずが

もう少し南の方へ行けとのお話。


どうしましょうね。


我が子と過ごしている楽しい日々を考えると

家族と離れて単身赴任なんて嫌!  だけど

家庭環境(友人関係など)を壊すのも・・・


仕事を取って転勤 か

それとも

家庭を取って転職 か


難しすぎる問題だ



もっと家族と話し合わなければいけないかもね。



↓ ↓ ↓私も参加していますので 応援して下さいな ↓ ↓ ↓
blog_rankingにほんブログ村 酒ブログへJRANKホームページランキングブログランキングブログランキング くつろぐBESTブログランキング


楽天オークション共同購入懸賞市場ランキング商品レビュー楽天ブックス楽天トラベル

↓ ↓ お得な初回限定セット もちろん 送料込み! ↓ ↓

上馬地ビール
980円(税込)

ベアレン
1,111円(税込)

多摩ビール
1,480円(税込)

ビアへるん
1,980円(税込)

富士桜高原麦酒
2,000円(税込)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 12, 2007 01:00:23 PM
コメント(12) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:人生の岐路(09/12)   ろろすけ さん
え~~~っ!
それは悩みますよね~
お子様のためにもご家族はご一緒の方が良いと思います。
転職と言ってもね・・・。
(Sep 12, 2007 01:39:49 PM)

 Re:人生の岐路(09/12)   呑気のん兵衛 さん
もし転勤したとしたらどれくらいの期間落ち着けるのでしょう?

私は小学校3年生になるときに転校しました。
弟は小学校になる春です。
二人ともそれぞれに友達と離れるのは悲しかったけれど、新しいところでもすぐに友達が出来たし、小学校低学年のうちならそれほど精神的な影響はないと思います。
ただ、転勤族になってしまうと話は別ですが・・・。

それと、単身赴任は出来る限り避けた方がいいと思います。
これも自分の経験ですが、小学校5年生くらいから大学生になってもずっと父親が単身赴任してました。
これは子供にとっても夫婦にとっても決して良い環境とは言えなかったです。

で、転職という選択肢もあるのですか!!

とにかく家族でゆっくり話し合って下さい。
(Sep 12, 2007 02:24:15 PM)

 Re:人生の岐路(09/12)   じょん さん
あーそんな話がいつの間に!

今のままだと
また数年後に違うところにってなりそうですよね…


たくさん話し合って決めてください!! (Sep 12, 2007 04:26:33 PM)

 Re:人生の岐路(09/12)   喰い倒れ太郎 さん
転勤話ですか~?
私は父の転勤で生後3ヶ月の時と幼稚園の時、それから
小学校3年の時とその度に一家で引っ越しましたけど
太政部でしたよ☆

子供は小さいうちのほうが環境に順応すると思いますから
単身赴任なんて仰らずに家族ご一緒に行かれるほうがいいと思います。

中学生とか、高校生になると親の事なんて向こうから
かまってくれなくなりますから・・・

一番父親を必要としている時間は一緒に暮らすべきだと思いますよ☆ (Sep 12, 2007 05:41:37 PM)

 Re:人生の岐路(09/12)   喰い倒れ太郎 さん
慌てて書いて誤字を発見「太政部」ではなく
「大丈夫」の間違いです(汗) (Sep 12, 2007 05:43:24 PM)

 Re:人生の岐路(09/12)   あらりん☆ さん
可能ならご家族一緒の方が…。
可能じゃなくて単身赴任の人は、やはり寂しがってます。
お子さんが大きくて親離れしてるなら、別に単身でもいいのですが。
まぁ、でもよく話し合うべきでしょう☆
(Sep 13, 2007 07:31:38 AM)

 Re[1]:人生の岐路(09/12)   はるとっちゃん さん
ろろすけさん。こんにちは。

>え~~~っ!
>それは悩みますよね~
>お子様のためにもご家族はご一緒の方が良いと思います。
>転職と言ってもね・・・。

家族と離れ離れになるのが辛くてねぇー
でも、私の仕事の為に家庭環境が変わると思うと・・・

なじょしたらいいべか と悩むばかりです。

(Sep 14, 2007 12:39:07 PM)

 Re[1]:人生の岐路(09/12)   はるとっちゃん さん
呑気のん兵衛さん。こんにちは。

>もし転勤したとしたらどれくらいの期間落ち着けるのでしょう?

>私は小学校3年生になるときに転校しました。
>弟は小学校になる春です。
>二人ともそれぞれに友達と離れるのは悲しかったけれど、新しいところでもすぐに友達が出来たし、小学校低学年のうちならそれほど精神的な影響はないと思います。
>ただ、転勤族になってしまうと話は別ですが・・・。

>それと、単身赴任は出来る限り避けた方がいいと思います。
>これも自分の経験ですが、小学校5年生くらいから大学生になってもずっと父親が単身赴任してました。
>これは子供にとっても夫婦にとっても決して良い環境とは言えなかったです。

>で、転職という選択肢もあるのですか!!

>とにかく家族でゆっくり話し合って下さい。

貴重なご意見、ありがとうございます。

もし転勤したとしてもいずれ宮城に戻るつもりでいるので
戻る時期も含めて、人生設計をしてみたいと思います。

転職については、職を選ばなければある。って感じでしょうかね。

私も息子が小学生のうちには、落ち着きたいと思っているのですが
まだ、先のビジョンが見えていない状態です。

もう少し先をみて考える事にします。

(Sep 14, 2007 12:45:23 PM)

 Re[1]:人生の岐路(09/12)   はるとっちゃん さん
じょんさん。こんにちは。

>あーそんな話がいつの間に!

 お茶の間にです。


>今のままだと
>また数年後に違うところにってなりそうですよね…


>たくさん話し合って決めてください!!

将来は宮城に戻るつもりでいるので、今回転勤しちゃうと、また、引越ししなければいけないでしょ

いろいろと思うところがあってねー

(Sep 14, 2007 12:46:52 PM)

 Re[1]:人生の岐路(09/12)   はるとっちゃん さん
喰い倒れ太郎さん。こんにちは。

>転勤話ですか~?
>私は父の転勤で生後3ヶ月の時と幼稚園の時、それから
>小学校3年の時とその度に一家で引っ越しましたけど
>太政部でしたよ☆

>子供は小さいうちのほうが環境に順応すると思いますから
>単身赴任なんて仰らずに家族ご一緒に行かれるほうがいいと思います。

>中学生とか、高校生になると親の事なんて向こうから
>かまってくれなくなりますから・・・

>一番父親を必要としている時間は一緒に暮らすべきだと思いますよ☆

貴重なご意見、ありがとうございます。

息子の事を考えると、これで最後にしたいけど
転勤場所が、宮城でないのでまたの可能性は大かな。

娘には時間があっても、息子にはねぇー

ついでにと言ってはかわいそうだけど、親の事もあるしね。

何が最良なのかを考えなければいけない時期なのかもね。

(Sep 14, 2007 12:51:18 PM)

 Re[1]:人生の岐路(09/12)   はるとっちゃん さん
喰い倒れ太郎さん。こんにちは。

>慌てて書いて誤字を発見「太政部」ではなく
>「大丈夫」の間違いです(汗)

「だいじょうぶ」ですよ。
さらりと流しておきましたから。

(Sep 14, 2007 12:52:08 PM)

 Re[1]:人生の岐路(09/12)   はるとっちゃん さん
あらりん☆さん。こんにちは。

>可能ならご家族一緒の方が…。
>可能じゃなくて単身赴任の人は、やはり寂しがってます。
>お子さんが大きくて親離れしてるなら、別に単身でもいいのですが。
>まぁ、でもよく話し合うべきでしょう☆

単身赴任を一度経験しているだけに、またあの寂しさを味わうのは嫌なんですよ。

だから共に居たいので、今、何をすべきなのか、何が最良なのかを考えています。

今回の事は、親を含め将来、どうするのかを考える良いきっかけになりましたので
じっくり考え、話し合って行きたいと思います。

(Sep 14, 2007 12:55:13 PM)


© Rakuten Group, Inc.