389146 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ぽちゃブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

妻と仲良く朝ごはん… New! -GYou-さん

みっちゃんの日々是… @みっちゃんさん
アーチェリー大好き♪… ち~さんさんさん
ささぽんといいます… ささきぽんさん
健康増進 病気予防… 抗加齢実践家てるさん

フリーページ

2006.08.07
XML
カテゴリ:ひとり言
今日は内容が重たいです。
午前の仕事が終わり家に戻って、夫と昼食を食べてる時に、私の母の話しになった。
母の介護が必要になって、色んなコトが起こった!
様々な人間模様、心模様・・・介護ってこの部分が一番難しいと思う。
私の母は、一時期、我が家に居たことがあります。
狭い我が家での介護は、プライバシーの問題やガマンすることが多くて
みんながストレス状態だった。

母と私の夫との仲も、寒い風が吹くようになった。
母が自分の家に戻ってからは、、二度と我が家に来ることはなかった。
私自身は、母と夫の両方の気持ちが分かり、、常に板ばさみで疲れた。
だれかしら、、どこかでガマンしないとね。
ワガママを言う人が居ると振り回されてしまう。

こんな内容を書くつもりではなかった。
前書きが長くなりました。

小林さんのお母様も長い介護の末、先日亡くなられた。
それに今日は夫と、母の話になってしまい、、そんなで今更だけど考えた。

母は腎不全になり透析をしていた(糖尿病性腎症)

透析をする為にシャントを作るので入院した。
これも、かなりのストレスになった。
そして、とうとう透析をするようになった。
一日おきの透析はツライものだった。
母は、もう透析はしたくないと言った時もあった。
私自身は経験はないので、透析後がどれほど身体がつらいのか
分からないけど、弱音を吐かない母が言うくらいなのだから・・・

そんな大変な思いをしながら、二ヶ月で亡くなった。
今更だけど、、、二ヶ月しか生きないのなら、無理して透析なんて
しないで自然に時間の許す所で最期をむかえた方が良かったのかも?
なんて、どうしようもないことを考えてみた。
その方が母も楽だったのではないか・・・?
”もう、死にたい”と毎日のように言っていたから。

私達には透析をしてから、どれくらい生きるのかも分からない。
ドクターも、どれくらいかは確信出来ないのかもしれないけど。

糖尿病が原因で透析になると、平均5年の生存らしい。
それだけ病態が悪いと言うことなのでしょう。

母に対して後悔は何もないけど。
延命措置の問題とかを考えると難しいです。
医学が進歩したからこそです。

生かそうと思えば、色んな処置をして生かすことも出来るだろう。
どこまでがで、どこからがなのかが難しい。

私だったら、二ヶ月しか生きれないと決まっていたら、、、透析はしないと思う。
二ヶ月先延ばしして、何をどう生きるんだろう?
まだ遣り残していることがあるなら二ヶ月の意味は大きいけど。

母は十分生きた。
もう、苦しくて苦しくて、毎日が生き地獄のようだったのだから。

私は傍で見ていて、生きることのむごさを感じていた。

生きること、死ぬことのカタチは人それぞれです。

どれが正しいのか?という回答もないと思っている。
簡単に決められるほど、人の命は軽くないからです。

重たい日記になりましたが、こういうことを考えることも必要だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.07 16:54:50
コメント(0) | コメントを書く
[ひとり言] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.