113864 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ポタジェの風

ポタジェの風

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

potagernokaze

potagernokaze

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

波多野毅の「TAO徒然… taopotさん
やさしい時間 Flower'sRoomさん
Herb tea cafe Fran… furancさん
HanaUta may@管理人さん
イングリッシュロー… william_morrisさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年06月04日
XML
カテゴリ:料理教室
今日は自然食料理教室の第5回目、水曜夜のコース。
お仕事を終えてからみなさんいらっしゃる方ばかりなので、
おなか空きつつ(笑)それでも学ぼうとされる姿が尊いです。

今日は
玄米粥 (玄米重湯、玄米スープの違いとともに)
鉄火味噌
青菜のおひたし(小松菜)
有機こんにゃくの胡麻揚げ
宝袋と高野豆腐の煮物
豆乳チーズの作り方(基本のチーズを人参、レーズン、タヒニとあわせてサラダに)
げんこつ飴(きなこ飴)

を作りました。
そして、こんにゃくは食べるだけでなく、
温湿布として肝腎のお手当てに使え、枇杷葉と併用するとより効果的なことも
お話しました。

東城百合子著『家庭で出来る自然療法』に詳細があります。
東城先生にもこの本にも、学生の頃からお世話になっています。
ロングベストセラー本です。
こどもたちに何かあると、参考箇所を何度も読み返して実践し、
人に貸すとなかなか返ってこないので(その家のバイブルになってしまい 笑)
結局また買うことになったりするのです(笑)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月04日 23時53分34秒
[料理教室] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.