113863 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ポタジェの風

ポタジェの風

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

potagernokaze

potagernokaze

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

波多野毅の「TAO徒然… taopotさん
やさしい時間 Flower'sRoomさん
Herb tea cafe Fran… furancさん
HanaUta may@管理人さん
イングリッシュロー… william_morrisさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年09月01日
XML
昨日は高1の息子が寄宿生活から帰ってきました。
寄宿といっても、高校ではなく伝統のある由緒正しき私塾での生活体験です。

我が家では教育方針として、中学生くらいになったらいったん親元を離れて暮らしてみることを体験させたいと思ってそうさせてきました。息子は高校生になってからでしたが、その生活が一応ひと段落して帰ってきました。

ゆうべは他にも寄宿生活を終えた同級生たちもみんな一緒に、
先生からも上級生からも下級生からもお祝いをしていただきました。ほんとうにありがたいことでした。
感謝の気持ちは言葉に言い尽くせないほどですが、
本当におかげさまでここまで育つことができました。心より御礼申し上げます。

なにしろ、親なんてもともと親ばかですし子どもを冷静に観ることなんてなかなかできやしませんから。。。
お話ではさっそく来年は田んぼを高2ペアで担当させていただけるようですし、
心して!稲のお世話役をやってもらいたいと楽しみにしているところです。

それで、その卒業の会では、うちからも持ち寄りでベジマフィンを作りました。
写真は焼き立てで豆腐クリームは乗っていません(笑)あしからず。

自分の経験として、思春期になったら親ではない大人で、心から信頼できて自分の進むべき方向を指し示してくれる人が必要になると思います。(答えを与えてくれるわけではありません、誤解を真似かないように書くなら)

うちのこどもたちも、これから大人になり歳をとるにつれ、
幼少期からこの塾でお世話になってきたことをあまりにも貴重でかけがえのない体験だったと、心から喜んでくれる日がくると確信しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月01日 18時54分20秒
[ベジタリアンスイーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.