113867 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ポタジェの風

ポタジェの風

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

potagernokaze

potagernokaze

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

波多野毅の「TAO徒然… taopotさん
やさしい時間 Flower'sRoomさん
Herb tea cafe Fran… furancさん
HanaUta may@管理人さん
イングリッシュロー… william_morrisさん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009年06月26日
XML
そろそろ6月も終了。
今月は梅仕事に染まるひと月でした。
梅干しづくりも梅漬けはすでに紫蘇も一緒に漬けて、次の土用を待っています。

梅の酵素、酵素作りに参加された方から美味しくできたという報告が相次いでいます。
今年の梅は大きかったので、一樽漬けた方は軒並み12リットル以上採れたようです。
私も自分の計量違いかと心配しましたが、他の樽でもそうだったので、
だいぶ果汁が多かったということになります。
そして、何よりもフレッシュ、フルーティな香りに終始包まれていました。
最後の5樽めが間もなく出来上がりそうです。
カフェでも7月になったら、ゲロルシュタイナー割で、
爽やかな梅酵素サイダーとしてお出しできるかもしれません。

さて、今日のデザートはさくらんぼのクラフティ。
豆腐クリームとさくらんぼをベイクドタルトにしてあります。

祖父の代からの洋菓子店ということもあり、
小学生の頃から父の本棚にある菓子レシピ本を引っ張り出したりして、
おいしそうだと思うと作ってみたりしていました。
父のアドバイスは砂糖は本に書いてある分量の半分と考えよ、ということでした。
その頃はもちろん卵のプディングのフィリングを流して作りましたが、
今は豆腐クリームで十分おいしくできます。
さくらんぼの酸味が爽やかで美味しい焼き菓子です。

友人の作っているサイト、ナチュラルクエストもご覧ください。
酵素作りはもちろん、2年前の当店のイベントの記事や
(マドンナの元マクロビシェフだったエリックレシャソー氏と奥様のさなえさんの講習会の模様)
その前に当店のイベントに来てくださった中島デコさんの最近の講習会など、
掲載されています。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年06月26日 15時41分08秒
[ベジタリアンスイーツ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.