1475768 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

PowerDJs

PowerDJs

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2006年06月27日
XML
カテゴリ:CDJコラム
何回かに渡ってご紹介してきましてCDJについてですが、今日でひとまずいったん締めたいと思います。
CDJの機能についてわかりましたでしょうか?

よく「ターンテーブルか?CDJか?」という論争をネットなどで見かけますが、
CDJがターンテーブルの操作感に近くなったとはいえ、一緒の土俵で比べるものではないと僕は思います。

どちらもDJプレイで使用しますが、メディア自体、レコードとCDでは全然性質が違いますので、CDJしか使ったことない方が初めてターンテーブルを触って使いにくい!と思ったり、逆にターンテーブルでスクラッチが得意のDJがCDJでのスクラッチが思うようにできないと、やっぱりDJはターンテーブルに限る!と思うでしょう。

それは慣れの問題ですし、それぞれの欠点よりも長所を見つけて共存していくことの方が大切だと思います。どちらも使えるようにするのが一番よいですね。

最近はPCを使ったDJプレイも急激に伸びています。都内のクラブでもターンテーブルもCDJも使わないDJが増えてきています。
要するに、自分の表現したいことはなにか?をしっかり持っていれば、ターンテーブルを使おうがCDJを使おうがPCを使おうがどうでも良いと思います。

ただ、これからDJを始めようとしていて、とりあえず自宅で楽しむ程度で!と考えている方は、僕はCDJでのセットがよいと思います。自宅にあるCDをすぐDJプレイで使用することができますし、針飛びや、ノイズなどに悩まされることがないからです。

DJを本格的に始めたくなったらその後ターンテーブルを追加したほうが、始めに安いターンテーブルで練習するよりは、コスト面からみても無駄がないと思います。


さて、次回からは。。。。。
ごめんなさい・・・まだどの機材についてお話しするか考えてません(^^;)
エフェクターかな?ヘッドホンかな?

とりあえず、ターンテーブル、DJミキサー、カートリッジ、CDJとDJ機材の中心的なアイテムについてはほぼ終わったので、これ以降はサクッと進めていきますね!まだまだ紹介したいことがたくさんありますので(^_^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月27日 23時39分35秒
[CDJコラム] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.