264892 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

公害防止管理者試験の学習日記

公害防止管理者試験の学習日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年06月15日
XML
*煙の形と大気安定度の関係


*ループ形  (全層不安定)  

煙は上下に大きく蛇行、【煙源近く】に瞬間的に高濃度が現れる。【晴れた日中】によく見られる。


* すい形 【(全層中立または弱安定)

拡散は横方向、鉛直方向には【ほぼ同じ大きさ】で、煙はすい形に広がる。ループ形より【遠く】に最大濃度地点が現れる。


扇形 (全層強安定(逆転))

拡散は鉛直方向に抑えられ、煙は【水平】に扇形に広がる。【晴れた夜間から朝方】によく現れる。


屋根形 【(下層安定、上層不安定)

温度こう配が途中で折れていて、煙は【逆転層】の上を屋根型をなして広がり、【スモッグ】に関係深い。


いぶし形 (下層不安定、上層安定)

下層不安定により、【対流】が生じ煙にいぶされた状態となる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月15日 16時05分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[大規模大気特論 【むしくい】] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.