038206 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

イエネコ&イエイヌ

イエネコ&イエイヌ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ゆかり@ Re:ジャパンインターナショナルドッグショー&インターペット(04/03) 日曜はお疲れさまでした! ジョージも今…
爆裂母ちゃん@ Re:ジャパンインターナショナルドッグショー&インターペット(04/03) 日曜はお疲れさま~♪ 鉄板のジョージのナ…
ぷりこちん@ Re[1]:FCI千葉インターナショナルドッグショー(02/02) ゆかりさん 日曜はありがとうございました…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

プロフィール

ぷりこちん

ぷりこちん

2014年11月02日
XML
カテゴリ:シオ&ゴマ

DSCN2144.JPG

先週の火曜日から白猫のシオちゃんがダルそうだったので念のために 獣医さんに連れて行き 血液検査しましたら 肝臓の通常数値のウン百倍・・・ようするに振り切れて悪い数値が出てしまい この日は 検査と肝臓病の薬を貰って帰りました。

しかし 次の日に急変し 激しい動悸が出ていたので またまた獣医さんへ!!

この日もレントゲンやら何やらで 色々 診察してもらい 腹水は溜まってくきてるし もう自力で立てないくなってるし 加えて激しい動悸・・・・獣医さんも私達にもすごく まずい状態であることは明白でした

とりあえず シオちゃんは まだ 1歳と若いので その日に決着をつけるのは あまりにもかわいそうなので 先生と相談して 可能なかぎりの治療をしてもらって その日は帰りました。

急いで家で仕舞ってあるサークルを組み立て 小さいトイレを入れて低体温になっているのでエアコンとストーブ全開!(人間の方が暑くて寝れませんでした(^_^;))

激しい動悸のせいで シオちゃんもかなり苦しいのと肝臓不全からくるダルさで まったく自分では動けなく 見ているだけでも 辛くて辛くて涙が止まりませんでした・・・・

低体温症になると 血栓も出来やすくなり なるべく体温を保つように先生に注意されていたので シオが嫌がってもタオルを手足にかけるように 見張ったりしてました


 不安と恐怖がきっとあると思い せめてひとりきりにはさせられないと思い ずっと体をさすっていました

ストーブもずっと付けていたので 火事も怖いので旦那さんと交代で寝ずの番しました

二晩 何の回復もなく 獣医さんで栄養剤など補充してもらうだけの治療・・・ 先生からは 3日間の間に何か回復しなければ FIPという猫の伝染病で一週間以内に亡くなると聞かされました。初めて聞く病名でしたので 家に帰って色々調べて 恐ろしい病気なのはわかりました 

先生がおっしゃるには ほとんどの猫はこの病気の菌は持っているのですが発症はしないで一生をおえるそうです・・でも 一度 発症したら 確実な死・・・・しか ない そうで・・・・・ この日もシオちゃんの苦しそうな呼吸を観察しながら 少しでも良い兆候が出ないか 寝ないで 観察していました


DSCN2188.JPG

二日目の晩からゴマちゃんが心配で一緒のサークルで寝るようになりました(^o^)シオちゃんはそんなゴマにも気付かないくらい苦しそう・・・


三日目・・ なんとなく 呼吸の激しさが収まってきたような気がして 獣医さんに連れて行ったら もしかしたら 良くなってきてるかも・・ と

先生も確認し その日も同じ治療で帰りました

DSCN2189.JPG

サークルから自分で移動し 壁際のトイレの横に陣取りました。この場所は少し寒いので やはりタオルとストーブで温めながら 寝ないで様子見(-_-)

でも この日から シオちゃん すごい奇跡!!を起こしてくれました!!!(^^)!

DSCN2202.JPG

体が弱っていた時にはゴマに対してもかまわなかったのが 一緒に寝てる(^o^) 体温はまだ低かったので油断は禁物ですが 呼吸もあきらかに ふつうに戻りつつありました

でも まだ 自分では食事も水も取れないので小まめにスポイトで口に突っ込んで 何とか栄養補給させれました


そして金曜日 獣医さんも驚くくらいに回復してました!!(#^.^#)

FIPではないと思います。と言う言葉も先生からもらい 肝炎だけなら 生きれると聞かされて 本当に 嬉しかったです


回復傾向になったシオちゃんはメキメキ元気になりその日の夜には久しぶりに 喉を鳴らして甘えてきました 倒れた時には 覚悟をしていたので ゴロゴロ~~~~~(*^。^*)を聞けるなんて それだけで ものすごい感動してしまいました

土曜に診察してもらったら 先生も 持ち込まれた時は確実に死ぬと思ってました。こんな回復は事例もないので 初めてです 良かったですね(^o^)と言われて シオちゃんの運の強さを感じました


今日は自分で柔らかご飯も食べて自分で部屋以外にも歩いています

まだダルさはあるみたいで 油断はできませんが 元気になりました!

DSCN2206.JPG


DSCN2151.JPG

ゴマもずっとシオちゃんが心配で 普段なら家中走り回っていましたが ここ数日はずっと私達の部屋でシオちゃんが見れる位置に居ました(^-^)

DSCN2150.JPG

シオちゃんの体調が良くなり ゴマも足をピンと伸ばしてリラックス(*^。^*)

ゴマも一度血液検査に連れて行かなければ・・・・



↓おまけ↓

10月15日以降 遊びに連れて行ってもらえてないので 室内で暴れるやんちゃ坊主\(◎o◎)/!

DSCN2186.JPG

DSCN2179.JPG

でも最近は夜の散歩+ジョギング1~2キロに増えたから 夜はグッスリ寝てくれます(^-^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月02日 16時27分56秒
コメント(4) | コメントを書く
[シオ&ゴマ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.