298509 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ぷよいのししの徒然記

ぷよいのししの徒然記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ぷよいのしし

ぷよいのしし

Calendar

Comments

ぷよいのしし@ Re[1]:最初の穿孔後の展開が短すぎる。(09/30) とおりがかりの手術開業医さん、こんにち…
とおりがかりの手術開業医@ Re:最初の穿孔後の展開が短すぎる。(09/30) 先生がCCCで苦労されているのは、先生も過…
ぷよいのしし@ Re[1]:CCCのリカバー方法。(02/04) ぷよあしさん、おはよう御座います。 は…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2009.04.14
XML
カテゴリ:手術全般

 我々白内障サージャン永遠の名書「白内障手術(銀海舎)」は、まさに何度でも読むべき必読書であり私も現在4回目の通読中ですが、その中で徳田先生が「すべての操作においてですが、Z軸方向(角膜ー網膜の方向)の操作が出来ないというのが非熟練者の課題」と書いていたのですが、これはまさに至言と思います。

 

 

 私は池田式CCCセッシにせよ、利き手でない右手ヒーロンや右のサイドポートからのIOLダイヤリングにせよ、とにかくこのZ軸方向の操作が苦手だからこそ苦しんでいるわけで、その意味ではやはり私は非熟練者なんですね。

 

 

 Z軸、とにかく大切ですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.14 18:06:24
コメント(0) | コメントを書く
[手術全般] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.