1689354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

神風スズキ@ 応援2 Good evening. 今しがた授業を終えまし…
bo-slove@ こんばんは★ いつも遊びに来て下さって本当に感謝感謝…
神風スズキ@ hello/ Good morning. How are you ? スキー…
カトミノ@ なるほど! 画像検索ってのもおもしろそうですね。(…
マグcup@ こんばんは! 私もやったことあります!   マグカ…
2007.04.28
XML
カテゴリ:ロンポス
- ロンポス101 -


■用意するもの■
ロンポス101一個(ロンポス1881でも可)

■人数■
二人

■遊び方■
1.平面パズル用を上にして、ブロックを取り出して回りにおきます。
対戦型ロンポス1

2.ジャンケンで先手、後手を決めます。

3.先手の第一手は、好きなブロックを一つ取り、好きな場所に置きます。
対戦型ロンポス2

4.後手の第二手からは、好きなブロックを取り、既に置かれてあるブロックと最低1個のボールがタテか横につながるように置きます。
対戦型ロンポス3

こんな置き方や、
対戦型ロンポス4

こんな置き方は、
対戦型ロンポス5

反則です。

5.このように交互にブロックを置いていき、先に置けなくなった方が負けです。
対戦型ロンポス6

上記の場合は、後手の勝ちです。

■バリエーションルール■
・勝敗がついたときの残りの球体の数を勝者の得点とし(上記の場合は8点)、何回か勝負を行い合計点を競う。
・ブロックの置き方のルールを変える。
(例)どこにでも置ける、斜めに一箇所だけつながっているところに置けるなど。
・最初に何らかの方法でブロックを6個ずつに配分してから、ゲームを始める。


さて、このゲームはロンポスでなくても、テトロミノペントミノのケースにマス目を書いた紙を置けばできます。
しかし、ロンポスを使う利点は、球体をくぼみにはめ込むので置いたブロックが動かないという点にあります。

楽天市場でロンポス101を購入する

- テトロミノ -


- ペントミノ -







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.04.28 22:29:16
[ロンポス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.