504538 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

カトルカール☆ハンドメイドダイアリー絵本な日々とHandmadeのある暮らし    

カトルカール☆ハンドメイドダイアリー絵本な日々とHandmadeのある暮らし    

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

カール71472

カール71472

カテゴリ

フリーページ

おもちゃコンサルタントって何?


はじめて出会うおもちゃ


1歳からのおもちゃ


2歳からのおもちゃ


3歳からのおもちゃ


グッド・トイをご紹介します!


年齢別グッドトイ ねんねの頃


よちよち歩き


おもちゃ&遊びのヒント


布絵本&布おもちゃ


布絵本&布おもちゃを作ろう


ふんわり絵本


幼稚園&保育園に聞くとっておきの遊び方


おすすめ絵本ガイド


シュタイナー教育の本


モンテッソーリの本


子育てハッピーアドバイスBOOK


子育てを楽しむルールBOOK


シュタイナークラフトワールド


イラスト&カット集


児童文学案内


クラフトBOOK・素敵な洋書をお手本に


子供と楽しむライフスタイルBOOK


おとぎの国のインテリア


アンティーク絵本


カード作りが楽しくなる本


工作大好き!親子で手作りタイム


夏休み!自由研究の本


スクラップブッキング


スクラップブッキングの本


洋書でレッスン!


ハンドメイドショップ(ボタンのお店)


絵本キャラクター・プリント生地


BOOKカタログ・キッズインテリア


赤ちゃんのためのプレゼントBOOK


BABY BOOK


子供と楽しむパーティーブック


ペーパークラフトシール


おてがみブック案内


絵本の中のおてがみ紹介


作家別・絵本でハンドメイドレッスン


フエルト絵本の達人・どいかやさん


キャラクター作りのお手本・なかやみわさん


こだわりのカラーレッスン・山田詩子さん


豊かなイメージレッスン・酒井駒子さん


デザインを学ぼう・ブルーノ・ムナーリさん


仕掛けを学ぼう・エリック・カールさん


色使いを学ぼう・エルサ・ベスコフさん


お絵描き大好き!テキストブック


Pooka(プーカ)バックナンバー


Pookaの本&バックナンバー


Pookaの絵本


おりがみブック


おりがみ雑貨


おりがみTOY


おりがみワンダーランド


仕掛け絵本(ポップアップ絵本)


絵本のような旅をしよう!


ピーターラビット紀行


絵本のような雑貨たち!ペーパートランク


トイカメラ


カメラで遊ぼう


お菓子な雑貨たち


マトリョーシカ


パリで見つけた<絵本>な暮らし


<絵本>なパリガイド


絵本で世界一周!パリ


ロシア語絵本案内1


ロシア語絵本案内2


世界のおもちゃフランス


マドレーヌちゃん


子供英語BOOK


あいうえおBOOK


ことば遊びの本


絵本動物園 動物&動物園ガイド


やさしいうさぎ・ユニークなうさぎ・・・


様々なうさぎのくに・・・


ミッフィー


ピーターラビット


元気いっぱい!いぬの絵本


ちょっとせつないいぬの絵本


しばわんこ他


いろいろなねこ・こねこ♪1


いろいろなねこ・こねこ♪2


絵本の世界でクッキング


こどもクッキング


かわいいお菓子たち


憧れライフ ターシャ・テューダーさん


2007.07.31
XML
絵本をつくりたい!・・・でも、具体的な方法がわからないしょんぼり

そんな時にぴったりの心強い味方(!)を見つけましたよ~♪


絵本をつくりたい!





絵の描き方からストーリーの組み立て方、製本の方法まで、

わかりやすく教えてくれる楽しい「絵本づくり」の本なんですよ。


また、荒井良二さん、山本容子さん、100%ORANGEさんなど、

絵本作家さんたちの画材選びや発想法など、気になるお話も満載です。


その中で、特に心に残ったのが、荒井良二さんの

「誰かのためにつくればいいんだ」という、ご自身の体験談でした。


・・・自分なりに絵本をつくろうと思ったけれど、

なかなかイメージするものができない。

そこで、試行錯誤しながら、

学校に行きたくなくて、絵を描いていた子どもの頃の自分に向けて描いてみた。

そうやってできたのが、ユックリとジョジョニ・・・。


アストリッド・リンドグレーン記念文学賞受賞など、

輝かしい経歴きらきらをお持ちの絵本作家・荒井良二さんさえ、

自分の表現方法にたどりつくまで、いろいろな迷いがおありだったんですね。

励みになる、素敵なエピソードだと思います。



また、この本の最後の章には、

「クリエーターがつくる手づくり絵本」も掲載されています。


あべななえさんの「パタパタwelcome絵本」

若林佳子さんの「押し花絵本」

渡辺リリコさんの「マッチ箱絵本」

ひろはたゆうこさんの「赤ちゃんのための布絵本」

きのとりこさんの「愛のカード絵本」・・・


素材や形式にこだわらないで、

自由に制作された作家さんのプライベート絵本を見ていると、

私も絵本をつくりたい!

って、やる気がむくむく(!)湧いてきます♪


「つまりは絵本って、誰かに向けてつくることが大切なんだ。

自分の子どもでもいい。誰かにプレゼントするのだっていい。(中略)

絵や文がうまくなくたって、心がこもっていればいいんだよね。」 

                       by 荒井良二さん


最初から上手に作ろうなんて思わないで、

夢中でお絵描きしていた子供の頃のように、

楽しみながら、絵本をつくりたいなあと思いました。スマイル





人気blogランキングへ

ご訪問&応援クリック、ありがとうございます!

これからも、どうぞよろしくお願いします☆


ファイブ ブログランキング

新しく参加させていただきました。

よろしかったら、こちらのクリックもお願い致します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.31 13:03:30
[おもちゃ&おもちゃコンサルタント] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.