074435 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

めっけもん 掘り出しもん

めっけもん 掘り出しもん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

カレンダー

2010年12月27日
XML
ウォーキングシューズといえば、「長時間歩いても疲れにくい」が良いシューズの条件。でも、全く異なるアプローチのものがあるんです。あえて不安定さを生み出したり、重心の位置を変えることで、普段使わない筋肉に負荷を与え、あわよくばダイエット効果も期待できるスグレモノが。
ビリーさんのキャンプは途中除隊しちゃった人も、これなら履いてガンガン歩くだけ。この冬一足どうです?

CMでもおなじみの、おしゃれ感たっぷりのスニーカー。実は、これを履いて歩くと、筋肉使用量がヒップで28%、太ももの後ろとふくらはぎでは11%UPするというスグレモノなのです。通常より3倍柔らかいソールはまるで、バランスボールを履いている感覚です。



デンマークのヨガマスターが考案。靴底の前の方が高いユニークな構造により、ヨガの基本姿勢「マウンテンポーズ」のような美しい姿勢に導いてくれるそう。1日1万歩歩いた場合、普通のシューズと比較して約4倍の脂肪燃焼効果が得られたというデータもあり。



歩くたびに足腰の筋肉に適切な負荷を与え、姿勢を正してくれるのがこれ。通常フラットなソールが、ゆるやかなカーブを描き、立っているだけでも不安定な状態に。自然にバランスを取ろうとすることで背筋が伸びた美しい姿勢に導いてくれるのです。



マサイの人々のしなやかな身のこなしをヒントに開発された、この分野の頂点というべき機能性フットウエア。船底型でかかとが沈む独特なソール構造で、足を不安定な状態に。全身の筋肉を活性化するため、なれないうちは筋肉痛になるほどの効果が!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月27日 21時07分06秒
[ファッション - メンズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.