3313634 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

男の羅生門 ‐ Guitar&Bike Life ‐

男の羅生門 ‐ Guitar&Bike Life ‐

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 23, 2015
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
知り合いにRITEWAY SHEPHERD IRON-Bを貰いました。
本格的なタイプではないのですが近場を走るのには必要十分なロードバイクですね。

状態は良好だったのですが、やはり・・・チェーンやコンポはオイルで汚れまくってるしアルミ部品は腐食しまくり。
満足できるほどは光ってない(笑)こいつは磨きがいがありそうだぜ・・・


DSCF9033.jpg

ここでもホワイトダイアモンドが大活躍! バイク・自転車・ギターにアクセまで何かと役立つこのケミカル。
腐食しまくったこのホイールを1本2時間位磨くとこうなります。アルミ磨きが日課になってきた気すらします。


DSCF9045.jpg

サドルが破けていたので、そこだけこだわりたいなとBROOKSのB17へ変更しました。
100年以上の歴史を持つハンドメイドのサドルシート・・・良い仕事しております。

 
DSCF9047.jpg

極厚サドルレザーが存在感抜群ですね!
まだグリップと色味が合ってませんがいずれ同じ様な飴色に変化するでしょう!



DSCF9058.jpg

磨きまくった結果、このようになりました。
もはや触って汚れが付く部分はありませんしこれ以上磨く部分も無い程に全て磨きまくってます。
我ながら初めの状態と比較すると生まれ変わった感が半端じゃなく、満足度もなかなかのものです(笑)


DSCF9066.jpg

特徴的なシフト変速のWレバーはネック付近のフレームに配置されています。
見て分かるようにハンドルから手を離してシフトしないといけないのでまさにハンドシフト!
効率的かと言われれば違いますが変わった位置にシンプルに配置されたスタイルが格好良い。


DSCF9069.jpg

基本的なパーツはシマノ製で構成されています。この辺は価格相応のグレードですがチョイ乗りなら十分。
基本的なママチャリが22~23kgですのでこの自転車は約半分の重量、細身のタイヤで加速力もそこそこです。
ペダルだけベアリング内蔵のタイプに交換しました。


DSCF9080.jpg

なかなか格好良いリアビューです。テールランプはルイガノのMTBに付けていたものを使いまわすことにします。
自転車も深みにはまってしまうとバイクどころの額じゃ済まなくなってきてしまいますので自分にはこの辺で十分。
元は譲り受けたタダの自転車ですが大切に使って行こうかと思います(・3・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 26, 2015 10:04:10 PM
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.