102201 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

よもぎの日常

よもぎの日常

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007.09.15
XML
カテゴリ:子供の成長
今日、れなちゃんが通っているピアノ教室を退会する決意をしました失敗




・・・とはいっても、ピアノ自体を辞めるわけではなく、実は教室を移籍(?)するんです。

今まではれながプリに行ってた時に保育時間内で受けていたピアノレッスンの担当の先生が良かったので年中さんからその先生の個人レッスンを受けていたんだけど、正味一年ほどで(つまりこの春あたりから)その先生が入院されてしまい、ここ半年は代理の先生のレッスンを受けてきました。代理の先生が悪いとかいうわけではないんだけど、こういう状態で夏の発表会も無かったし、今の様子では冬の発表会も怪しい雲行き。しかも代理の先生だとなかなか長期的にみてレッスンをしてもらえてない感じがあって、最近ダラダラ感たっぷりな感じになっていたんです。

来春、れなが一年生になったら、できれば自分で教室に行くようになって欲しいというのもあり、近所に教室があればなぁ。。と漠然と思っていたら、先週木曜日知り合いの方に、超近所の先生がいて小学生の娘さんを通わせている、しかもその教室の発表会が二日後だ、という情報を聞き『ぜひ見に行かせてくださいっ』っていう話になったんです。。

発表会は近所のホールで行われました。一番小さい子で3歳、小・中・高・大学生などいろんな年齢層の生徒さんが出演されてました。み~んな素敵な演奏をされてて、久々にピアノの音色に浸った私の脳みそはさくらα派一杯さくらな感じになりなんだかリラックスできましたダブルハートソルフェージュのクラスもピアノと並行して受けることになっているようで、全員での合唱もありました。チェロやクラリネットの独奏なんかもありました♪中でも、先生の娘さん(高校一年生)のピアノの演奏、すばらしかったです音符(T朋のピアノ科に通われているそうで・・・)

我が家の子供たちの習い事の中でピアノに関しては音楽好きなパパの決定権が大きいので、今日は家族総出で発表会へ行き、帰りの車の中でパパとママで相談をしました。そして教室を変わろう、というふうに意見が一致。今後お世話になるつもりの先生は作曲が専攻で音感教育にも熱心だとか。ちょっと期待ダブルハートって感じです。これから、どうなるかな??


さて、れなちゃん、これからもピアノがんばってね★







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.15 22:17:58
コメント(0) | コメントを書く
[子供の成長] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

YOMOGI

YOMOGI

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

Freepage List

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.