602487 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Y'sの気まぐれ日記 with RX-8 & TUONO

Y'sの気まぐれ日記 with RX-8 & TUONO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.10.19
XML
カテゴリ:ロータリーの歴史
1974~77年の僅か4年間ですが、スズキが輸出用に販売していたバイク「RE5」です。写真は別冊モーターサイクリスト11月号からの引用です。

名前からも判るようにロータリーエンジンを積んだバイクです。497ccシングルローターで67ps/6500rpm。レッドゾーンは7000rpmからです。

スズキがマツダの提携先と同じ旧西ドイツのNSUバンケル社と特許契約を結んで独自に造ったロータリーエンジンです。

マツダが独自の技術を活かして殆どマツダオリジナルに近い仕様にしたのに対し、スズキはバンケルのエンジンの「形」を忠実にコピーして(もちろん細部にはスズキ独自のアイデアが沢山盛り込まれていますが)シングルにしているので、マツダの10A型REをシングルにした物とは互換性がないんです。

このバイクはスズキが社運を賭けて世に送り出した意欲作なんですが、当時のマツダのRE車同様、1973年のオイルショックの影響で販売は振るわず、約6000台しか造られませんでした。
実際に燃費は同排気量の2ストと同等だったんですが、イメージが先行したらしいです。

当時の日本ではREバイクの排気量の解釈が定まらず、結局認可が下りませんでした。マツダの4輪はRE係数「1.5」ですでに1967年のコスモスポーツを皮切りに販売が許可されていたんですが、なぜか2輪では決まらなかったらしいです。

「1.5」なら750cc扱いで日本で売ることが出来ますが、「2.0」なら1000cc扱いになり当時の日本では無理なんです。

今は、2輪の排気量の枠はなくなっています(馬力の自主規制はありますが)。また、RX-8の13B-RENESISで燃費の問題はほぼ解決しています。
今後バイクに再びREが積まれる日が来てくれるといいなあと、じみじみ思う今日この頃です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.10.19 20:15:47
コメント(8) | コメントを書く
[ロータリーの歴史] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

Y's 8殿

Y's 8殿

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

 パキちゃん@ Re:XS250(02/07) まさにこれに乗ってました! 足つき悪いし…
 木精(Dryad)@ Re:Angel Walk(03/30) 大学時代に一人でラジオでよく聞いた曲で…
 sagashitemasita@ Re:Angel Walk(03/30) 初めまして。 この歌をずっとずっと探して…
 わい@ Re:XS250(02/07) こんにちは。 私も乗ってましたよ。20…
 RZkrsHXdRHU@ cNdrVIQnzntAuJolERv Plaza rakuten co.. Nice :)
 XS(17E)海苔@ Re:XS250(02/07) XSで検索していたら、こちらに辿りつき…
 Y’s 8殿@ Re:なつかしい(02/07) ☆Jrome★さん こんばんは♪ まさにそん…
 Y’s 8殿@ Re:テールランプのくもり(03/31) 桜井さん こんばんは♪ 良かったです。…
 桜井@ テールランプのくもり 私もまねをして穴を開けて加工しました。 …
 ☆Jrome★@ なつかしい まさにこれに乗っていました。なつかしい…

お気に入りブログ

ピンポンパール水槽… ジュンキー99さん

ドラグナー2カスタ… hadabenさん

多趣味と好奇心旺盛… タカ7217さん
離島に移住 楽天市… たば★さん
ひろひろのぼやき部… はままつのひろひろ2628さん
あかトゥーランでG… Rich Stonefieldさん
爆走★水無月親衛隊 gakushi-aさん
本当にTouranでよろ… 金魚のマリさん
Side-B(GMDコンピュートラッ… SIDE-Bさん
のらりくらり・・・ こーきちさん

© Rakuten Group, Inc.