601703 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Y'sの気まぐれ日記 with RX-8 & TUONO

Y'sの気まぐれ日記 with RX-8 & TUONO

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.08.27
XML

夕方、ショップにてオーリンズのサスを修理してもらいました。

先日の日記にも書きましたが、右リアの減衰力調整機構のラッチ感が無くなり、減衰力の調整が最強と最弱しか選べなくなった件です。

写真左側がそのラッチ感を生み出す部品です。価格は8.5ヒデ。送料と合わせて1ユッキー弱でした。

ショップ(石飛石油さん)がメーカーに対してクレームにしようとかなり頑張ってくれたんですが、やはり保証は1年で、すでに2年以上経っているのでダメでした。
その代わり工賃はサービスして頂きました。ありがとうございました(^^♪

写真右側はトランクの内張りを外し、サスの取付け部を外して下に下げた状態です。直接この部分を手で回すことができればいいんですが、RX-8の場合(同じ構造のNCロードスターもですね)正規の位置にサスを固定してしまうと回すことが出来ません。他のチューニングサスメーカーもだいたい同じような構造なんですが、この先にワイヤーを取り付けて遠隔操作します(見え難いですが写真にワイヤーも写ってます)。
最近はこのようにリアは遠隔操作する車種が多くなりましたね。

遠隔操作の場合、回す時に変な力が加わるのでこの部品は壊れやすいようです。メーカーもそれは認識していて、補修部品を用意しているくらいです。
同じような構造のサスに交換されている方は1年以内に1度ラッチ感の点検をして下さいね(^^♪

交換して外したやつは何の抵抗もなくクルクル回りました。これでは調整できませんね(^_^;)

交換後、最弱にしていた減衰力を3/20段(17段戻し)に(少し強く)設定して走ってみました。リアのバタつきが無くなりいい感じですw(^^♪
ちなみに前輪は前回5/20段に設定したそのままです。

オーリンズは大好きなサスメーカーなので今後も、またいつか、別の車で購入すると思います。・・・たぶん(^^ゞ
なのでここの強度はぜひとも改善してほしいですね(^^♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.27 19:52:18
コメント(10) | コメントを書く
[RX-8 DIY&メンテナンス] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

Y's 8殿

Y's 8殿

フリーページ

カテゴリ

コメント新着

 パキちゃん@ Re:XS250(02/07) まさにこれに乗ってました! 足つき悪いし…
 木精(Dryad)@ Re:Angel Walk(03/30) 大学時代に一人でラジオでよく聞いた曲で…
 sagashitemasita@ Re:Angel Walk(03/30) 初めまして。 この歌をずっとずっと探して…
 わい@ Re:XS250(02/07) こんにちは。 私も乗ってましたよ。20…
 RZkrsHXdRHU@ cNdrVIQnzntAuJolERv Plaza rakuten co.. Nice :)
 XS(17E)海苔@ Re:XS250(02/07) XSで検索していたら、こちらに辿りつき…
 Y’s 8殿@ Re:なつかしい(02/07) ☆Jrome★さん こんばんは♪ まさにそん…
 Y’s 8殿@ Re:テールランプのくもり(03/31) 桜井さん こんばんは♪ 良かったです。…
 桜井@ テールランプのくもり 私もまねをして穴を開けて加工しました。 …
 ☆Jrome★@ なつかしい まさにこれに乗っていました。なつかしい…

お気に入りブログ

ピンポンパール水槽… ジュンキー99さん

ドラグナー2カスタ… hadabenさん

多趣味と好奇心旺盛… タカ7217さん
離島に移住 楽天市… たば★さん
ひろひろのぼやき部… はままつのひろひろ2628さん
あかトゥーランでG… Rich Stonefieldさん
爆走★水無月親衛隊 gakushi-aさん
本当にTouranでよろ… 金魚のマリさん
Side-B(GMDコンピュートラッ… SIDE-Bさん
のらりくらり・・・ こーきちさん

© Rakuten Group, Inc.