122531 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

福岡でひとり暮らし

福岡でひとり暮らし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pyonpyon2648

pyonpyon2648

Category

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

スイーツ、パンが好… ayumitoyaさん
*Every Bread* よーこ.さん
おいしいのみつけよう アトムップルさん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:木のぬくもりを感じて♪(12/09) cialis 20 mg best priceimport cialisord…
http://cialisda.com/@ Re:木のぬくもりを感じて♪(12/09) james naughton doing cialis adsbuy gene…
http://buycialisonla.com/@ Re:汗だくでもシチュー♪(05/28) misturar cialis e viagralevitra vs cial…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/isn912b/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/6aony39/ ちょ…

Freepage List

Headline News

2008年05月15日
XML
カテゴリ:パンづくり
一昨日、姉2人が実家に帰ってきていたので、
家族に好評なバターロールを焼きました。

今まで使っていたイーグルがなくなったので、
クオカさんの「海外・国内強力粉味くらべセット」
で入手したカナダ産強力粉「1CW」を使ってみました。
香ばしいクラストとふっくらふわふわした食感が
特長だそうです☆
しかもパン用小麦として最高品質と評価を受けている
小麦なんだとか・・・
かなり期待がもてます♪




今回は、下手なりに上達しているバターロールの
成形の変化をお伝えしたいと思います☆


ロールパンの成形で、ベンチタイムの後に
「丸めておいた生地を手でころがして
しずく型にする」という工程がありますよね。
多くの本に載っていた成形方法でした。

私も初めてロールパンに挑戦したときは、
この「しずく型」をつくってみたのですが、
焼きあがってみると、巻きが足りない気がしたのです。

そこで私の愛読書『パンの事典』に掲載されていた
成形方法でやってみると、巻きが2重3重にできたのです!
この感動をお伝えしたく、写真を撮ってみたので、
画像とともにご紹介します☆


DSC01004.JPGDSC01005.JPG

ベンチタイム終了後、綴じ目を上にして
めん棒で薄く延ばします。


DSC01006.JPGDSC01007.JPG

向こう側から3分の1を折り、手前側も同じように折ります。
(気泡がたくさんあってみすぼらしい・・・スミマセン)

DSC01008.JPGDSC01009.JPG

さらに2つ折りにして、合わせ目をしっかり綴じます。
片方の端がだんだん細くなるように手でころがします。


DSC01010.JPGDSC01011.JPG

合わせ目を上に向けて、細い方を手前にし
指で押さえながらめん棒で薄く延ばしていきます。
向こう側からクルクルっと巻いていきます。
このとき、けっこう強く手前の先端を引っ張り
ながら巻いていくとキレイにできます♪


DSC01013.JPGDSC01014.JPG

巻き終わりはこんな感じです☆



DSC01016.JPG

焼きあがり!!




時間はかかりますが、その分見た目が美しい
ロールパンに仕上がると思います。
焼き上がりを家族に自慢する毎日です・・・笑



こうやって少しづつですが、パンづくりも
上達していくんでしょうね☆
まだまだ始まったばかりの「パンづくりの道」。
気負わずゆっくり極めていきたいです♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月15日 07時47分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[パンづくり] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.