116583 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

親に出来ること、子供の目に映っていること

親に出来ること、子供の目に映っていること

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

りいぱぱ

りいぱぱ

カレンダー

お気に入りブログ

MAX HEART (カウ… Suppleさん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
順風満帆~海風日記 海 風さん
貫江田幼稚園の作品展 仕事人梅安さん
元気もりもり!ハッ… ハッピーになる言葉さん

コメント新着

りいぱぱ@ Re:(^-^*)/コンチャ!(03/18) マミーMUGさん >新天地がんばってく…
りいぱぱ@ Re[1]:親の幸せ、子の幸せ(03/18) haru-maki-0210さん >我が家も今月から…
マミーMUG@ (^-^*)/コンチャ! 新天地がんばってくださいね
haru-maki-0210@ Re:親の幸せ、子の幸せ(03/18) 我が家も今月から違う場所で生活していま…
りいぱぱ@ Re:よかったですね。(02/21) ゆーたん♪♪さん >新しい場所で生活をす…

フリーページ

ニューストピックス

2008年06月29日
XML
どんなものでも、インプットとアウトプットがあります。
きちんとインプットしないと、
ちゃんとしたアウトプットは出てこない。

そういう意味では子育てもゲームでも基本は同じようなもの。

インプットの方法、量、順番、タイミング、
どれかが間違うと思った通りのアウトプットが出てこない。

勉強、生活態度、言葉遣い、行儀、ご飯の食べ方、習慣、健康・・・
求めるアウトプットはいろいろあります。
そして、それぞれ、インプットの仕方も違うはず。

DSとWiiではやり方が違います。
ポケモンバトルが得意でも
やわらか頭塾がうまく出来るとは限りません。
それぞれに合った適切なインプットが出来たときに、
思った通りのアプトプットが出てきます。

子育ても同じだと思います。

やり方がわからないだけなら、
やり方を教えるだけで出来るようになります。

でも、習慣になっていることや、やりたいことと違うことは、
1回教えただけでは変わりません。
十分なインプットの量が必要です。
ポケモンバトルで1回勝っただけでレベル100にならないのと同じです。

子供が思い通りにならないとき、
子供の才能や自分の育て方に不安を持ってしまいがちですが、
量が足りないだけなのかもしれない。
順番が違うだけなのかもしれない。
少し方法を変えるだけで違う結果が出るのかもしれない。

1つ間違いなく言えることは、
子育ては、すぐに結果が出ないことが多いということ。
今やっていることで何かが変わるのは、
1か月先かもしれない。
1年先かもしれない。
もしかしたら10年後、20年後かもしれない。
本当にこれで良いのかなと心配になります。

でも、インプットしたことは確実に子供の中に溜まってる。
いつか花が咲く種を植えているようなもの。

大きくてきれいな花が咲くことを信じて、
今日も明日も、せっせとインプットしていきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月29日 23時01分05秒
コメント(6) | コメントを書く
[こんな子育てもありますよ。] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


(*゜ー゜)vオハヨ♪   マミーMUG さん
継続は力なり~!!何事も繰り返して上手になるんですよね&成長していくものですよね (2008年07月02日 07時02分14秒)

Re:(*゜ー゜)vオハヨ♪(06/29)   りいぱぱ さん
マミーMUGさん
>継続は力なり~!!何事も繰り返して上手になるんですよね&成長していくものですよね
-----
そうなんです。
子育ては私のようなのんびりやに向いてるのかも。
長ーい目で見ましょう。
(2008年07月02日 22時09分48秒)

Re:子育てをゲームに例えると(06/29)   仕事人梅安 さん
おはようございます。

>1つ間違いなく言えることは、
>子育ては、すぐに結果が出ないことが多いということ。

その通り、思い当たります。青春真っ只中疾走中の子供を急カーブでムリに曲がらせようと
すると、ガードレールを突き破っちゃいます。少しずつRをきかせるのが大切ですね。

(2008年07月06日 08時20分37秒)

Re[1]:子育てをゲームに例えると(06/29)   りいぱぱ さん
仕事人梅安さん
>おはようございます。

>>1つ間違いなく言えることは、
>>子育ては、すぐに結果が出ないことが多いということ。

>その通り、思い当たります。青春真っ只中疾走中の子供を急カーブでムリに曲がらせようと
>すると、ガードレールを突き破っちゃいます。少しずつRをきかせるのが大切ですね。
-----
分かっていても、なかなかうまく行かないものですよね。
結果が出ないと不安になる。
不安を消したいから早く結果を求めて、
せっかく蒔いた良い種を踏み潰してしまう。
そんなふうにならないように、
自分に「もうちょっと待ってみようか」と
いつも言い聞かせています。
(2008年07月06日 22時25分44秒)

りいぱぱさんへ   仕事人梅安 さん
>自分に「もうちょっと待ってみようか」と
>いつも言い聞かせています。
-----
「待つことの忍耐」は父親の共感ですね。最近はそれができずに切れる父親が、
子供をスポイルしているケースが多いのではないかと思います。

(2008年07月07日 23時01分38秒)

Re:りいぱぱさんへ(06/29)   りいぱぱ さん
仕事人梅安さん
>>自分に「もうちょっと待ってみようか」と
>>いつも言い聞かせています。
>-----
>「待つことの忍耐」は父親の共感ですね。最近はそれができずに切れる父親が、
>子供をスポイルしているケースが多いのではないかと思います。
-----
スポイツなんてもったいないですね。
「待つこと」は「子供の成長を見守ること」
こんなに楽しいことはないんですけどね。
(2008年07月08日 23時13分16秒)


© Rakuten Group, Inc.