116432 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

親に出来ること、子供の目に映っていること

親に出来ること、子供の目に映っていること

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

りいぱぱ

りいぱぱ

カレンダー

お気に入りブログ

MAX HEART (カウ… Suppleさん
東大式超子育て法・… 中小事業の人さん
順風満帆~海風日記 海 風さん
貫江田幼稚園の作品展 仕事人梅安さん
元気もりもり!ハッ… ハッピーになる言葉さん

コメント新着

りいぱぱ@ Re:(^-^*)/コンチャ!(03/18) マミーMUGさん >新天地がんばってく…
りいぱぱ@ Re[1]:親の幸せ、子の幸せ(03/18) haru-maki-0210さん >我が家も今月から…
マミーMUG@ (^-^*)/コンチャ! 新天地がんばってくださいね
haru-maki-0210@ Re:親の幸せ、子の幸せ(03/18) 我が家も今月から違う場所で生活していま…
りいぱぱ@ Re:よかったですね。(02/21) ゆーたん♪♪さん >新しい場所で生活をす…

フリーページ

ニューストピックス

2009年01月13日
XML
カテゴリ:大切なこと
大阪に転勤することになりました。

悩んだ末に、娘は元妻に預けることにしました。
元妻も快く引き受けてくれました。

3年生のときに家を建てたために転校。
4年生で離婚のために転校。
今度転校すると小学校6年間で4つ目の小学校になる。

大阪に連れて行くと、
友達とも離れて、
習い事も全部やめさせて、
せっかくやる気になった私立中学の受験もあきらめさせることに。

私の仕事は夜も遅く、
休日出勤もある。

長い長いひとりぼっちの時間をすごさせることになってしまう。

元妻のところに行けば、3年生のときに通った小学校に行ける。
友達もたくさんいる。
だから私は一人で大阪に行くことを選びました。

娘には月に何回かしか会えなくなります。
さびしいなあ。

引越しはたぶん3月かな。
一人暮らしになったら、
ブログの更新も娘に会えるときだけになるかな。

距離を置くから分かることもあるかもしれない。
親子の絆を強くするための試練なのかもしれない。

いつの日か、笑って振り返ることが出来ると信じて、
新しい明日に向かって旅立ちます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月17日 09時33分58秒
コメント(4) | コメントを書く
[大切なこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


そうですか。。。   ゆーたん♪♪ さん
娘さんが、そのほうがいいとおっしゃったのですか。
大好きなお父さんと離れていいのでしょうか。。。

たとえ、環境がかわっても
お父さんの空気のある場所にいたいのでは
ないのかな。。。
子供と一緒にいられることを
心から喜びと感じる人のそばに
いられることが
子供にとって一番のしあわせだとおもいます。

離れることは心えぐられる思いだと思います。
でも、悩んだ末にだされたこと。。。

そうですね。
いつの日か笑って過ごせる日がくることを
信じてくださいね。
とってもとっても
切ないです。
りいぱぱさんが、本当に頑張ってこられたので。。。お嬢さんも。
(2009年01月14日 00時33分05秒)

Re:そうですか。。。(01/13)   りいぱぱ さん
ゆーたん♪♪さん
>娘さんが、そのほうがいいとおっしゃったのですか。
>大好きなお父さんと離れていいのでしょうか。。。

>たとえ、環境がかわっても
>お父さんの空気のある場所にいたいのでは
>ないのかな。。。
>子供と一緒にいられることを
>心から喜びと感じる人のそばに
>いられることが
>子供にとって一番のしあわせだとおもいます。

>離れることは心えぐられる思いだと思います。
>でも、悩んだ末にだされたこと。。。

>そうですね。
>いつの日か笑って過ごせる日がくることを
>信じてくださいね。
>とってもとっても
>切ないです。
>りいぱぱさんが、本当に頑張ってこられたので。。。お嬢さんも。
-----
ありがとうございます。
ちょっと寂しいですが、たぶん大丈夫ですよ。

娘は、私立の中学に挑戦したい気持ちが強いようです。
娘が目指している中学は、娘の将来の夢をかなえるのに良い環境がいっぱいありました。
かなりハードルは高いと思いますが、
娘が本気で取り組めば、きっと合格出来ると信じてます。
娘なりにしっかりと自分の将来を見据えて考えていると思います。
本当に行けるなら、私立の中学に行った方が良いと私も思います。

もし、合格出来たら、2、3年で愛知県に帰してもらうように会社に申し入れをする作戦です。

落ちちゃったら、中学から大阪に来てもらっていっしょに住もうと言っています。

どちらにしても、きっと良い方に転がると思ってます。

私も娘も、根が超楽観主義なので、あまり悪いことは考えてません。
さびしいけど、きっと何とかなるでしょう。
(2009年01月15日 23時13分36秒)

こんにちは   マミーMUG さん
なんだかちょっぴり涙が出てきてしまいました
娘さんの事を考えてのこと
すごい決断だと思います
娘さんが素直に育ってこられたのは
やはり愛情が深いからなのでしょうね♪
お仕事がんばってくださいね (2009年01月16日 18時51分00秒)

Re:こんにちは(01/13)   りいぱぱ さん
マミーMUGさん
>なんだかちょっぴり涙が出てきてしまいました
>娘さんの事を考えてのこと
>すごい決断だと思います
>娘さんが素直に育ってこられたのは
>やはり愛情が深いからなのでしょうね♪
>お仕事がんばってくださいね
-----
ありがとうございます。
でも、大丈夫ですよ。

元妻も娘に対する愛情は誰にも負けないくらい持っています。
娘も母親のことが大好きです。
だから預けることには何の心配もしていません。
ただ、私が寂しいだけ。
私が頑張ればすべてうまくいきます。

今は仕事に全力投球しなさいということなんだと思います。

世の中のことを考えると、
仕事があること、自分を必要としてくれていることに
感謝しています。

私の周りの人もみんな気遣ってくれています。
娘を引き受けてくれた元妻。
私の転勤を何とかやめさせようと動いてくれた上司。
その他にも心配して声をかけてくれた方がたくさんいました。
あらためて、いろいろな人に支えられているんだということが実感できました。

頑張れば、きっと良い方向に転がるものだと思います。
夏休みには娘が遊びに来たり、いっしょに旅行したり出来るし、
土日に会いに行くことも出来るし。
行動範囲が広がって、
遊びに行く範囲が広がったと思えば、
悪くないかも。

良いことを探すと意外とたくさん見つかる気がします。
これからは、どうやって楽しむかを一生懸命考えます。
(2009年01月17日 08時58分08秒)


© Rakuten Group, Inc.