167932 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

くらしの手帖

くらしの手帖

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

カレンダー

コメント新着

iりんご@ Re:ホガナスケラミック(11/27) くるくるすい-つさん、こんにちは。 シ…
くるくるすい-つ@ ホガナスケラミック iりんごさん、こんにちは。 私、iりんご…
訪問ありがとうございます@ Re:夏野菜たっぷり焼うどん(09/18) 訪問ありがとうございます。 iりんごさ…
くーる31@ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
iりんご@ Re[1]:【ホガナス】 全商品メーカー廃番(06/25) くるくるすい-つさん、私も同じです。ま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年08月23日
XML
カテゴリ:家ゴハン
夕顔
 
これは夕顔。
先日、蝶を撮影するために行った山梨のとある道の駅で買いました。
実家、山形でも食べるので、懐かしくて。
まずは半分を使って煮物をつくりました。
 
夕顔の煮物
  1. 皮をむき、種とわたをとって食べやすい大きさに切ります。輪切りにしてから皮を厚めに包丁でくるりとむくと簡単です。この夕顔はまだ若いのか、下半分には種がまだできていなかったのでそのままザクザクとカットしました。
  2. 油で炒めます。油が全体にまわったら酒、を大さじ2、みりん、砂糖を大さじ1、だしの素少々、お水少々(夕顔から水分が出るので様子を見ながら)をいれてしばらく煮ます。
  3. 夕顔が透き通ってきたら醤油大さじ1を混ぜ、なじんだら水とき片栗粉を回し入れ、大葉(ベランダ栽培しているのでたっぷり20枚)を粗みじん切りしたものを混ぜ合わせてトロンとなったらできあがり。
 
夕顔料理
 
私は冷蔵庫で冷やした方が味もなじんでおいしいと思います。
夕顔の柔らかな歯触りとジューシーなところが最高です。
 
 
 
夕顔と北欧の器ホガナスケラミックがぴったりマッチウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年08月23日 11時46分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[家ゴハン] カテゴリの最新記事


サイド自由欄









ノスタルジックなキャス・キットソン(Cath Kidston)のレターセットやノート、バインダー、インテリアブックが安~い!
使うのはもったいないからインテリアのアクセントとして毎日見える所に飾れば女子力アップ!!




© Rakuten Group, Inc.