1460933 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

  Little Canary Boy

  Little Canary Boy

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

日記/記事の投稿

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

2012.12.04
XML

1歳半健診の時、小児科の先生から「予防接種の予診票が届いてませんか?」と聞かれ 
届いていないので区役所に電話して確認したら「保健所に問い合わせて下さい」と言われ 
保健所に電話したところ、ビル君の予防接種の登録漏れが発覚ほえー!! 
日本で生まれていないから手続きが他と違うなり云々。。。 
その電話もたらい回しのうえ保留が長くてイラ~ッ(宅電が無いため携帯からかけたし) 
で、結局こちらから最寄の保健所に出向かなければいけないことになりました雫 


帰国翌日に区役所に行って手続きしたのに 
ビル君関連の事で今まで何回区役所に確認の電話をしただろう… 
思い返せば1歳半健診の予診票も全然届かず催促したんだっけムカッ 
こっちから問い合わせしなければスルーだなんて本当に困ったお役所システムです。 
誰が悪いっていう問題じゃないけれど、どこも謝罪の言葉の一つも無いし~ 


最寄の保健所は不便な所にあり 
バスだと遠回りになってしまうのでベビーカーを押して歩いて行きましたが 
片道25分のところ、ちょっと道に迷って+10分ほど(^_^;) 


到着すると… 
2012.12.04

保健総合センターの看板の字が欠けて「ヒンター」になっていたので 
悪意も込めて今回のタイトルに使わせていただきました(笑) 


保健所(保健センター)での手続きは 
今までアメリカで受けた予防接種の種類と日付を用紙に記入したのと 
受付の人の強い勧めで、区から配布される母子手帳の申請をしました。 
なんでも私が持っている日本語と英語両記の母子手帳 
これからこの先、日本で生活するならかえって不便なのでは?という事でした。 
というか、その申請手続き用紙をよく見たら 
母子手帳を紛失した人が再発行するのに使う用紙で、何か嫌だなぁ~と思いました。 
私、無くした訳じゃないんだけどなー。 



自宅から保健所までの往復、約1時間ちょっと 
ビル君はずっとお利口さんだったので帰り道に公園に寄ってサービスタイムに♪ 

鳩の群れをじーっと見つめるビル君 
2012.12.04


近づいたら鳩が一気に飛び立ち、鳩だけにハッと驚き 
ビックリして急ターン! 
2012.12.04


「ママ怖い~」と、私の足に暫くしがみついてました。 
2012.12.04


帰宅後、早速小児科に予防接種の予約の電話をすると 
1つの総合病院は小児科閉鎖の案内が…( ̄Д ̄;) ガーン 
他の病院でやっと取れた予約も、最短で1月9日と、約1ヶ月待ち! 
確実に少子化のあおりを受けていると実感したのでありました。 

我が家と同じように海外出産&帰国組の方 
子供の健診や予防接種の手続きはくれぐれもご注意下さいませ。
 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.12.18 00:24:40
コメント(2) | コメントを書く
[病院・医療・保険など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.