740434 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さなkitchen-Garden

小さなkitchen-Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/07/24
XML
カテゴリ:菜園の野菜たち

こんばんは

毎日暑いですねしょんぼり

私は冷房による乾燥が原因なのか、喉をやられて声が出ません。

扁桃腺が炎症を起こしているという診断でした。

なんとしてでも26日までには直さないと、多くの方にご迷惑をかけてしまいます。

絶対 直しますからね。

それにしても、庭の野菜は相変わらず毎日このように収穫できていますグッド

P7150229.JPG

大玉トマトが見事でしょウィンク もとろん味も最高ですよぺろり

トマトを作るときの注意

・一定以上熟した果実はほっておいても赤くなります。

・花が咲いてから実が赤くなって収穫できるまで大体60日

・日光が当たりすぎると、「実割れ」を起こします。

・水を与えすぎると味が薄くなります。

・トマトは大体1.5~1.8mくらいまで育つので、支柱を立て、枝の脇から出る芽をかきとらないと実の付きが悪くなります。(プチトマトなどは少し違う場合もあります)

・トマトの木を大きくするためには、肥料(チッソ)が必要

・花や実をつけるためには、リン酸やカルシウムが必要

  ※チッソが多すぎると花が付かなかったり、実が熟すのが遅れます。

・黄色いトマトはキサントフィル、赤いトマトはカロテン。

・どちらもカロテノイドという植物の色素。

・トマトの表面には両方含まれているが赤が目立つのでトマトは赤く見えます。

・潅水量が多すぎると果実が割れ、少ないと障害果が発生します。

 

ゴーヤ三兄弟

P7230250.JPG

今年はゴーヤが豊作です。まだまだ多くの実がぶらさがっています。

それにしても、植物は温度と太陽の光、その他たくさんの環境条件に合わせて、それでもその時その時の条件に精一杯できる限りの生長をして果実をつけてくれますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/07/24 10:49:08 PM
コメント(2) | コメントを書く


PR

Calendar

Profile

六甲のうさ-G

六甲のうさ-G

Free Space

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.