740458 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さなkitchen-Garden

小さなkitchen-Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/10/07
XML

こんばんは

 

涼しくなってきたと思ったら10月というのに30℃越え、ビックリしますねぇ。今年の紅葉はどうなるのでしょうか。

ということで、ウォーキングには最高の気候を迎え、ウォーキングのバージョンアップを紹介しましょう。

レジャーウォーキング

私たちがウォーキングをする場合、ほとんどが自宅の近くでいくつかのコースを作って楽しんでいると思います。

それにプラス1~2ヶ月に1回くらいの割合で、少し遠出のウォーキングを行ってみたらいかがでしょうか?

電車に乗って大きめの公園や観光地にウォーキングをかねて出かけるのは、いつもと違った刺激がありとても楽しいものです。
できれば荷物はバックパック(リュック)に入れて歩きやすい服装で行くと良いでしょう。
ウォーキングというより軽めのハイキングのようなイメージかも知れません。

普段行かない場所を自然や歴史を感じながら歩くのもマンネリを防止するためにも良いでしょう。

【神戸再度山(ふたたびさん)を歩きました】

P8030316.JPG

コースの探し方

それほど遠出しなくても同じ県内にまだ自分が知らないすばらしい場所がたくさんあるはずです。

インターネットで調べたり、公共のパンフレットなどを見ると今まで興味がなかった場所も、何だか行ってみたくなったりします。
自分が普段通勤などで利用している最寄駅などに、その沿線の観光スポットなどのパンフレットが置いてあります。これを利用するのも1つの方法です。

またインターネットでも鉄道会社のHPに沿線の見どころやウォーキングコースやハイキングマップなどの情報が掲載されています。
その他には県や市の広報や近隣の観光協会のHPやパンフレットなどコースの探し方はさまざまな方法があります。

ウォーキングコースに関する本もいろいろ出ていますので参考にしています。

9784533087530.jpg   41530684.jpg

【琵琶湖大橋を歩きました】

PA270568.JPG


花私は、京都、奈良、滋賀、大阪にでかけ、それぞれの歴史を巡るウォーキングを楽しんでいます。一つの駅を中心に、その駅がある地域の名所旧跡を歩きながら訪ねます。

 

【京都大原を歩きました】

P7070153.JPG

《続く》






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/10/08 07:36:57 PM
コメント(2) | コメントを書く
[うさ-Gのウォーキング教室] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

六甲のうさ-G

六甲のうさ-G

Free Space

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.