740396 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

小さなkitchen-Garden

小さなkitchen-Garden

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/11/20
XML

ウォーミングアップの続きです。

【写真:須磨海岸から明石大橋】

PB090015.JPG

【歩く前のウォーミングアップ】

ウォーキングといっても軽く考えてはいけません。
突然運動を始めると、筋肉や腱を傷めやすいんです。特に年をとればとるほど関節や腱が弱くなっているので、ウォーミングアップをしっかりとやらないとだめなんですね。

それに、ウォーミングアップをしていると、脂肪だって燃えやすくなるんですよ。

体を動かす準備をすることで、効率よくエネルギーを消費することができるし、ケガを予防することができるということです。

〇ウォーミングアップはストレッチなどで筋肉や関節や筋をのばしてあげるということですが、なるべく心臓から離れた場所から始めましょう。
〇痛みを感じない範囲で無理をせず筋肉や筋をのばすようにしましょう。

【冬の須磨海岸】

PB090016.JPG

腰のストレッチ (左右 5回づつ回す)

1.肩幅ぐらい足を開き、腰に手をあてる。

2.腰で円を描くようにしてゆっくりと大きく回す。

  反対も同様にする。

※あまり早く回すと腰に負担がかかるので、ゆっくりおこないましょう。

 

 

 

【須磨海岸より】

PB090013.JPG

上半身のストレッチ (1~4を各3回)

1.両足を肩幅に開き、両手を頭の上にのばして、背中と腕の筋肉をのばす。

※両腕が両耳につくようにのばします。手のひらを上に向け、上にのばすようにしましょう。

2.1のまま、両手をゆっくり左右に倒して、両方の脇腹をのばす。

 

3.腰を曲げながら両手を前におろしながら上半身を前に倒して、背筋をのばす。

※上半身を前に倒すとき、膝を曲げない。

4.最後に首を左右に交互に回す。

 

肩のストレッチ (左右 各2回)

1.片腕を前にならえの要領で前に出し、反対の手で肘と手首の真ん中ぐらいを押さえながら胸の方に引き寄せる。

2.そのまま、15秒から30秒ほど引き寄せておく。

※引き寄せるとき、体はまっすぐ前を向いたままにしておく。

 

ウォーミングアップの種類としては他にもいろいろあると思いますが、これぐらいから始めてみるのが良いでしょう。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/11/21 12:44:00 PM
コメント(0) | コメントを書く
[うさ-Gのウォーキング教室] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

六甲のうさ-G

六甲のうさ-G

Free Space

Freepage List

Category

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.