2091328 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

青い島のひだまりで

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016.02.13
XML
きょうは、わたしがパソコンを教えている
学校で技能展があった。
無事、今年も終わった。
って、あと1ヶ月ちょっとあるけど…

不特定多数の方が見えるが、
偶然古いお知り合いと再会して、
ちょっとびっくり。
あはあは


ぴよちゃんライン

●roze-piのつれづれ日和♪





クリックしてね♪

◆技能展風景
本当はもっと他の科もあるんだけど…。
毎度のことながら見る時間がない。

編み物や洋裁…。

編み物も本を見ながら数年前までチャレンジしたけど、
しばやくやってなかったら忘れたような?

洋裁も母がやっているので、以前はミシンを借りて
小物や簡単な服もチャレンジしたが、
もうずいぶんやっていない。
もうできない、かも?

そう、人ってやらないと忘れていくんだね…。
…。





◆カレンダー2016
今年度は受講者が大きく入れ変わった。
今まで力作を出してくださった方たちが
やめてしまったので、いつもより作品は少ない。





1年間山の写真を撮り続けたカレンダー。
四季折々で素敵。





レベルを作ってこんな感じに容器に貼る。
こういうのを上手に活用できると、
お家がきれいになるな…。
って、家は無理そうな感じ。
物を捨てない母がいるし…。





◆おえかき
わたしは好んで使っているが、
「ゆめいろのえのぐ」ソフト。
フリーソフトだけどなかなかいい感じの水彩画が描ける。
青い島物語の一部でもこのソフト使用。





◆アイロンプリントでオリジナルグッズ
アイロンプリントを使って
こんなかわいいオリジナルグッズも!





今年は積極的に受講の勧誘はしなかった。
パソコンも持ち込みになって2~3年になるかな…。
OSによって当然違うし、Officeのバージョンも異なるし、
またメーカーによっても案外違うものだ。

単にインターネットを使うとしても、
いろいろな選択肢があるし、
だんだん教えるのがむずかしくなってきたなと感じる。

でも、電源の入れ方からはじめる人が少しずつ覚えて、
1年たつとそれなりの文書を作れるようになったり、
さらに2年たつとインターネットもそこそこ使えて
いろいろ活用できるようになると、
教えていてよかったなと思える。

このあたりは、昼間の事務仕事では得られない達成感や
よろこびかな~。

どんなことでも続けていくっていうのは大切だと思う。
継続は力なりっていうけど…。
わたしのお菓子作りなんかは自分でそう思う。

ぴよちゃんライン

◆ついでに…
今回は作品が少なかったので、
枯れ木も山のにぎわいというし、
過去の青い島カレンダーも並べておこうっと♪

6年間作り続けました。
この縦置きシリーズは6年だけど、
横置きカレンダーもあってそれは7年。





こう並べてみて、よく描けているなと思ったのが、
このライオン。
このライオンだけはたしかパソコンではなくクレヨンで
色を塗った後読み込んだ。

レオンって名前があるんだよね~。
青い島物語のはじめに登場するけれど、
最近はクリスマスにしか出てこないような?
…。





天使っち、せいぞろいのお気に入りは…。
ねずみ騒動かな~。





「あ、かわいいぃ!」
といってくれる人もいて、内心とってもうれしかった。

それ描いたのわたしなんです。
わたしもかわいいって思うんだよね~。
ありがとぉ

そういえば、青い島物語、今年に入って
まだupしてなかった。
がんばらないと2017年のカレンダーが作れない!?






ぴよちゃんライン






木漏れ日の中で…roze-pi家の食卓日記
ソースかつ丼♪

黄昏屋敷の古井戸から…ホラーな日記。真実かって? それは、ひ、み、つ♪

メリークリスマス♪











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.02.13 16:56:11
コメント(0) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.