065036 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

2009夏休みの宿題・読書感想文・自由研究

2009夏休みの宿題・読書感想文・自由研究

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年08月10日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
紫の食物でできる!?シリーズ
遅くなってスミマセン(>_<)ゞ

今回は
「紫の食物でリトマス試験紙を作って成分を調べよう!」です。
070810_102821.jpg
理科の実験が少なくなってきていますね。
いいのでしょうか?(^_^;
(何事も体験することで探求心が出てくるのでは?と
思うので… これは問題ではないかなぁ。。)
※↑あくまで私個人の意見です。…これは置いといて。


身の回りの液体の成分を調べるためには
リトマス試験紙というものが必要です。


そこでリトマス紙を自分で作っちゃいましょう!


陰山式ワーク&実験教材↓
酸・アルカリ,水溶液の完全理解





<注意すること>
煮出すとき火を使います。必ず大人の方が一緒に行ってください。


<用意するもの>
紫色の食物(花でも良い)紫キャベツ(半分もしくは1/2)・ブルーベリー(100g~)など

※出来れば紫キャベツが反応(色の変化)がわかりやすいです。
(今回、私は紫キャベツが手に入らなかった(>_<) )

なぜ紫色の食物を使うのか… 
紫には“アントシアニン”という成分が入っていて
この成分は酸性とアルカリ性に反応します。
この特性を生かしてリトマス紙を作ります。


その他、成分を調べるためのもの
※例えば…レモン・石けん水・酢・雨水・水道水など
(色々試してください。)


<作り方>
紫キャベツの場合は千切りにして、ブルーベリーの場合は皮を良くつぶし
小鍋に入れ水適量(鍋にもよりますが半分くらい)を入れ強火で沸騰したら
弱火にして色を煮出す。

良く冷ます。

冷ましたらキッチンペーパーを浸し搾る。
070810_113416.jpg
色が薄い場合はこれを何度か繰り返す。


乾燥させる。出来ました(^-^)↓
070810_175854.jpg



<実験する>
上記の方法で作ったリトマス紙を使い実験します。

このペーパーに調べてみたいものを少量ずつ垂らして変化を見る。

基本はこれ↓です。
紫→  赤~青 = 強酸性~弱酸性

紫→  紫~黄緑 = 中性~強アルカリ性

変化について本やネットで詳しく調べてみましょう!



わくわく自由研究(2)ろうそくを作ろう/水溶液の性質を調べよう/
しぼり染めを作ろうなど掲載(このブログの内容とかぶりまくり A^_^; )







F★ROUTE
携帯サイト頂上決戦
≪達人ランキング!≫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月15日 02時30分31秒


PR

カレンダー

カテゴリ

楽天カード

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X