558583 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

お気楽バイクライダー♪♪

お気楽バイクライダー♪♪

リアサスペンション交換

ここでは、リアサスペンションの交換の説明をします☆


管理人は、『NS-1純正サスペンション』から『CBR150RR純正サスペンション』にします☆☆
※実はCBR150RRのリアサスはポンづけ出来ちゃうんです☆☆
 しかも、サスが長いのでケツ上げになりますww

ケツ上げッッッ↑↑ww
5f34.jpg


~『NS-1純正サス』と『CBR150RR純正サス』の比較~
d7be.jpg
赤い方が『CBR150RR』のやつです☆
『NS-1』のより3cmくらい”ロング”かな☆☆
しかもサスの固さ調整できるんですッッッ♪



★1…
まずは、自動車用のジャッキを使って車体のリアを上げましょう。。
↓↓の写真のような感じで行います☆ あっ車体を垂直に立てたほうがいいでしょう☆
acab.jpg
※リアタイヤとフェンダーの間にジャッキを入れてやります。。
 タイヤとジャッキの間にはなにかはさんで置いたほうがいいでしょう。。


★2…
リアをある程度上げたら、サスのボルトを外してサスを外します。。
上はボルトだけですが、下はボルトとナット止めです。。下のナットは供(とも)回り防止のナットなので、ナットを回らないようにおさえましょう。。
ddfd.jpg
↑外したらこうなります☆
 ユニットプロリンクサスみたいww


★3…
あとは、もと通りに組み付けるだけです☆
『CBR150RRサス』の場合はもっとジャッキで、リアを上げないとサスが入りませんww
6ef5.jpgfefe.jpg


☆Before☆
1f14.jpg


☆After☆
5f34.jpg
かなりのケツ上げですww



注)
リアが上がるために、スタンドを立てたときにかなり傾きますww

9cf5.jpg


© Rakuten Group, Inc.