3928153 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

備蓄小僧のつぶやき

備蓄小僧のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

いいいこ2005

いいいこ2005

お気に入りブログ

コメント新着

ミリオン@ Re:あなたはどこの旅行会社が好き(07/01) New! おはようございます。 旅行に行くのが楽し…
ミリオン@ Re:ツバカル(06/30) New! こんばんは。 頑張って下さい。応援します…
ミリオン@ Re:明日から朝寝ができない(06/29) New! こんばんは。 ゆっくり休んで下さい。疲れ…
ミリオン@ Re:内には、豚がいます(06/28) New! こんばんは。 嬉しいです。頑張って下さい…
ミリオン@ Re:今日はぬくいのう(06/27) New! こんばんは。 お買い物は楽しいですね。大…

ニューストピックス

フリーページ

2007年03月30日
XML
カテゴリ:時の人 さ行

さて今回は、芹洋子です。

1951年3月10日、大阪府東大阪市出身。

清潔、質素という表現がピッタリの歌手ですね。

1972年「牧歌~その夏~」がデビュー曲。

1974年には広尾線幸福駅のブームに乗って「北の国から幸福へ」がヒット。

でもこの曲は忘れてました。

少し聴き、ああこんな曲だったんだと思いだしましたね。

以降「四季の歌」「坊がつる賛歌」等ヒット曲がある。

「坊がつる賛歌」は広島高等師範学校の山岳部の部歌であったものが、九州の山岳愛好家の間で広まり、彼女が阿蘇山麓の野外コンサートに出演した際、気にいって歌い始めたようです。

「坊がつる賛歌」山男のイメージがあり、私の好きな1曲ですね。

今回はこれ

芹洋子

1976年のレコードジャケットです。

この曲聴くと、北海道をイメージするのは、私だけかな?

春、夏、秋、冬の北海道に憧れます。

ここで彼女のいろんな曲が聴けます。

「四季の歌」の歌詞はここ

「坊がつる賛歌」の歌詞はここで確認下さい。

ピアノ伴奏による「坊がつる賛歌」はここでお聴き下さい。

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月30日 23時39分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[時の人 さ行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.