190036 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オロフレ山 Only

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

オロフレ1164

オロフレ1164

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年11月17日
XML
11月15日に室蘭岳の初冠雪がありました。

平年より20日遅く、1923年からの観測以来、3番目に遅いとの事です。

ここしばらく天候がめまぐるしく変わるようで、土曜夜から日曜にかけて雨が降り、その後ドーンと寒気が入るそうです。

今時期の雨だけは避けたいので、今日のうちに山に向かいます。

靴は冬用、ストックはピッケル、ズボンは厚手、手袋も厚手に変えて装備は冬本番です。

私の場合、車を降りたら直ぐに出発できるよう、靴もロングスパッツも自宅で身に着けて行きます。




オロフレトンネルの登別側道路には雪はほとんどありませんでした。

しかしトンネルを出るとそこは雪国でした。

圧雪アイスバーンというやつです。

羊蹄山だけが輝いています。

気温は車に付いているのを見て記録しています。







DSCF0049.JPG展望台(夏道登山口)は雪が風で飛ばされていることが多くいつも荒涼としています。



















現在は夏道を忠実に辿ります。

積雪が多くなるとP1062の左側巻き道はラッセルがきついので春先までルートにしません。

積雪期は赤線の通り、ほとんど直登することになります。










P1062手前のケルンです。

先々週に通った時、ほとんど崩れていたので石を積み上げ高さ70cm位にしました。

一年を通して雪に埋まる事はありません。

ここのコルを吹き抜ける風がそれだけ強いのでしょう。









DSCF0049.JPG頂上です。

先々週、撮ったのが雪の反射で逆光状態だったので今日は携帯で。

ところがサイズ設定が小さくなっていたようで残念です。

デジカメのサブで画素数の大きいFOMAにしましたが、オロフレ山では音声がほとんど圏外でムーバに戻そうか思案中です。



頂上からの徳舜・ホロホロ方面です。

手前のエビの尻尾の生れかけがきれいです。














DSCF0049.JPG急ぐ旅でもないので三角鉄板岩でしばし休憩です。

今日は今のところ風がほとんどありません。

登りは気温も低めでしたが、下りに入ると手袋なしでもOKです。

雪もパウダーから湿雪ぎみになってきました。










キレットの上から撮りました。

















DSCF0049.JPGゲートに着く頃には羊蹄山も見えません。

時間はまだ午前中です。



















朝、好きな時間帯に入れるのも11月25日までです。

カルルス温泉のゲートが開く9時からの山行は、時間的余裕がなく厳しいものになりますが、無理せず例年のように通いたいと思います。








自宅近くの幅10mに満たない小さな川に毎年サケが遡上します。

今年も10匹近くを橋の前後から見ることが出来ます。

12月末まで白いまだら模様になって泳いでいますが、ある日見に行くといなくなっています。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月02日 22時08分08秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.